この時期、私が散策する範囲で最も個体数が多いと思われるのがノジコだったりします (^^♪ 分布が局地的であるノジコに最も遭える確率が高いと言う… とんでも無く贅沢な環境ですm(__)m 色々な状況で遭え… 中には足環をつけた個体も居たりします (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
ってことで、今日もシトシト雨が… 本当に5月??? 5月ってもっと気持ちの良い天気が毎日続くんじゃなかったっけ??? 一応、当地はまだ入梅の宣言は出ていませんが… しばらくしてから”5月の下旬には入梅していたものと思われます”ってパターンかな??? 平日の雨は受け入れるとして… 土日の快晴と平日ももう少し過ごしやすい気温を希望ぉ~… 等と言うことをブツブツ言っている今夜の私です m(__)m
先日の探鳥散策の時に、リー…リー…と聞こえて来ました。 立ち止まって声のする方を探しますが… なかなか姿を見せてくれませんでしたが、この時は運良く、声がした直後にキバシリが目の前の樹の幹にやって来てくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
ノジコが良い声で”キンカラガミィ~ギンビョウォ~ブ(金唐紙銀屏風)”と囀っています (^^♪ キバシリと違って姿を見つけ易いノジコです (^^)v
ってことで、今日はズ~っとシトシトと… 既に入梅した地域もあるとか… 入梅が早い時は梅雨明けが遅いという話もあり… 今年は未だ入梅していない当地も梅雨が長くなってしまうのかなぁ~… 本来なら気持ちの良い散策ができる季節なのに… ちょっとコレは困ったなぁ~… 等と言いつつ入梅がまだまだズ~っと先だと良いなぁ~と願っている今夜の私です m(__)m
車で走り出すとフロントガラスにポツぅ~ンと… 天気予報では雨は11:00からのはず… 見なかったことにしようっ! と5連休最後の探鳥散策を強行しました (^^; 結局1時間もしないうちに雨が… もちろん傘を持参していたため、その後は鳥見をメインにゆったりとした気分で散策して来ることができました (^^♪ ノジコとキビタキがパチリとさせてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
ってことで、始まる前はこの5連休の天気は期待してはイケナイような予報であったわけですが… まぁ~ムリヤリ感も否めないわけですが、なんのことは無い毎日鳥見&鳥撮することができました (^^)v この5連休はヒレンジャクやコルリと”思わぬ”がキーワードだったかなぁ~… 等と気持ち良くブラリとしながらヌルっと終わらずに済んだ5連休を締めくくることができた今日の私でした m(__)m
高い木の上で暢気に囀っているオオルリが降りてこないかなぁ~と観ていると近くに… 巣材を咥えたオオルリのメスでした (^^♪ もぉ~営巣しているんだ… 早いなぁ~と思いながらとりあえずパチリとして慌ててその場を後にしました (^^; 気を遣わせないように… (^^; クロツグミもノジコも今日は近くに来てくれませんでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
ってことで、5連休の初日であるわけで… 夏鳥がワサワサと飛びまくっているパラダイスを想像してワクワクしながら歩いたわけですが… 沢山の種類の夏鳥に遭うことができたものの今日は近くに来てくれる個体は無く… でも、まぁ~… 気持ち良くブラリとできたんでオ~ルオッケぇ~かなぁ~… 等と考えながら散策を楽しむことができた今日の私でした m(__)m
コメント一覧