1月 22土曜日
え〜と、勤勉すぎるかも…今日も仕事して来ちゃいました。明日も仕事しちゃおうと思っています。12日間連続フル出場です。^_^;
と、こんなに真面目に生きていて春になって釣りに行けるのを楽しみにしていると言うのに、なんと残念なニュースでしょう。
生態系ってなんでしょう?今の日本に本当に守らなければならい生態系が、どのくらい残っているというのでしょう?
確かに、残り少なくなった日本固有の生態系を守るのは私たちの使命なのかもしれません。では、その希少な守るべき生態系と今回のブラックバスとの因果関係は、明らかになっているのでしょうか?
確かに難しい問題だと思います。が...やっぱり残念です。
どちらの側の生物にとってもいい迷惑なんでしょうね。
環境省は21日、特定外来生物被害防止法に基づき輸入や移動などを禁じた「特定外来生物」の指定リストにブラックバスの一種のオオクチバスを入れる方針を決めた。19日には釣り関係者への配慮から指定を先送りしたが、21日の閣議後会見で小池百合子環境相が「指定が望ましい」と発言し、一転、リスト入りが決まった。
今回UPした写真:
1月 25th, 2005 at 1:43 AM
環境大臣の発言で一転、決まったみたいだけど、前振りで麻生総務大臣(日本つり協会の会長?らしい)がバスを擁護する発言で環境庁の役人に圧力をかけたのが、現大臣の気に入らなかったみたい。
そんなとこで政治は動いているのかなー
アウトドアで気持ちよく楽しむ環境が整備されることを望みます。
1月 25th, 2005 at 10:48 PM
政治も所詮「人がやる事」ってことですね。
無条件で気持ちよく遊べる環境(場所も、生き物も)でなくてはいけないと思います。
ただ、その生き物が「日本に居てはいけない」というところが今回の最大の焦点なんです。が、本当に居てはいけない生き物なんでしょうか?
難しいですね〜