良い感じの湿度でした

長岡の春夏秋冬2011年, 昆虫とか

久しぶりに良い感じの青空になりました。 しかも、湿度も低く清々しいという言葉がピッタリの一日でした。 やっぱり、青空は良いなぁ~ (^^♪ ちなみに、今日の最高気温は、14:00の時点での 17.0℃ でした。 ちょっと低いか… 着々と冬が迫ってきているなぁ~…

先日(2011/10/10)、里山を歩いている時に、見慣れないクモを見つけました。 調べてみると、イシサワオニグモ と言う種類ではないかと思います。違うかな? クモと言うのは、ちょっと気持ち悪い気がするのですが、このクモは… やっぱり気持ち悪いかっ (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

たまにクモの巣を芸術的に撮った写真を見かけることがあります。キラキラと光って綺麗に見えるのですが、どうやって撮っているんだろう??? 一回チャレンジしてみようと思います。

ってことで、最近、休日に思いっきり野山で遊ぶことができないため、平日もイマイチ乗り切れずにいるなぁ~なんてことを感じながら、毎日を淡々と過ごしている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “良い感じの湿度でした”

  1. ごん爺 より:

    珍しいクモですね、当方は見たことは無いです。

    トンボの羽根もそうですがクモの糸も逆光で撮ると輝いて良いと思いますが、その逆光具合が難しいんですよね。

    それからジョイステック購入しました、誠に使い勝手いいです。
    困ったことにサブで使っていた三脚が壊れました(泣)

    それから今日、飛行場近くの河原へ行ってきましたが何も居ません。
    今年の秋はなんか変です??

    東山方面はどうなのかな?と思っていますが。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    えっ(@_@;) もう、購入されたんですか!? (@_@;)
    素早い… (^^♪ ビックリしました m(__)m

    クモの巣の話など、吹っ飛んでしまいました (^^ゞ
    逆光でのクモの巣に、水滴なんかが付いていたら、最高かなぁ~なんて想像してしまいます。

    > 今年の秋はなんか変です??
    変かどうかは、定かではありませんが… 昨年とは違うなぁ~とは、感じていました。ただ、昨年も11月に入っても河原でノビタキを観ることができましたので、もう少しの間は、期待してみようと思います。

    東山方面ですが、私が最後に行けたのは、10日ほど前になってしまいます。 この前の週末も、行くつもりでいたのですが、生憎の天気で断念してしまいました。 今度の週末に期待したいのですが… 天気予報が… 天気には勝てません (ーー;)

    明日、明後日は天気も良さそうですので、是非、行かれてみては、いかがでしょうか。 きっと気持ち良いと思います。 もちろん、私も週末の天気が良ければ、出撃のつもりです m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう