6月 19日曜日
予定通り朝からスッキリでした。 ごん爺様と待ち合わせして、雪国植物園で里山の山野草を堪能してきました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
山野草の名前を一つ一つ教えてもらったのですが… 全~部、忘れてしまいました (^^ゞ とんでもなく罰当たりな私です (T_T) しかぁ~し、名前は分からなくても、小さな山野草の可憐さには変わりありません。 ほのぼのとした一時を過ごさせていただきました (^^♪
ってことで、休日は「コウではなくてはイケナイ」という見本とも言うべき贅沢な時間を過ごすことができました。 来週は、ズ~っと雨の予報ですが、今日の良い時間を過ごせたことで、梅雨の嫌ぁ~な天気も、笑って軽~くぅ過ごせそうな気分になっている今日の私です m(__)m
今回UPした写真:
6月 20th, 2011 at 8:53 AM
爺の相手、しんどかったと思います。(笑)有り難う御座いました。
私の撮った写真は、どれもボケボケでしたMモードで撮りましたが、歳のせいかピントを合わせたつもりでもきていませんでした。
午後からは例のAFシステムを組み上げました、2日かけて接着剤の養生でがっちり固まりましたので。
今までは、仮組み付けで撮影してましたので、これからAFレンズの間隔やバックフォーカスの最適値を探りながら調整です。 今回はAFレンズ、BF、微調整の為にいずれも可動システムに改良(自画自賛)したので、後はカットアンドトライです。
はたして、結果は??です。
6月 20th, 2011 at 9:25 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
昨日は、ありがとうございました。 の~んびりした時間を過ごすことができました (^^♪
今日は、暑かったですね~。 真夏日だったようです。 昨日が、こんな天気でなくて良かったなぁ~と胸をなでおろしています。
野草を撮っていると、ちょっとマクロレンズが欲しくなってしまったのですが… ZD 70-300mmも、やっぱり良いなぁ~と感じています。 もっと明るいレンズも欲しいのですが、私との相性が良いようです (^^ゞ
おぉ~、着々とAFシステムが進んでいますね。 今度は、是非、野鳥のフィールドで、ご自慢のシステムを拝見させてください m(__)m