DHT-M370-M(DENON)にしました

未分類

先週の日曜日に決めたホームシアターセットですが、1/31(水)に入荷したという連絡があったため、取りに行ってきました。デノンのDHT-M370です。
実際に売り場で同じような価格が表示されていたONKYOのものと迷ったので、店員さんに聞いてみると「絶対にDENONのコチラをお薦めします」と、あまりにもキッパリと言われたため、気合に押されてコイツに決めました。
本当を言うと、既に価格が余裕で予算内であったのでDHT-M370に私の心は決まったいたのですが、この店員さんの迷いのない一言で、ココ(K’s電気)で買おうと決めちゃいました。その店員さんの説明では、DHT-M370は発売がかなり前のため、本当はもっと高かったのがだんだんと売値が落ちてきたんだそうで、私がちょっと気になっていたONKYOの同じ価格帯のものとは、比べるまでもないと言うことでした。


というのが、先週の日曜日に購入までの店員さんとのやりとりでした。ちなみに、消費税込みで30,000円ポッキリでした。自分的には、初めてホームシアターってことで、こんなモノかな?と思っています。
で、実際に引き取りに行ってみて、ちょっとビックリでした…思ったより大きい箱を出されてしまって、ちょっと「アレッ?」という感じだったんです。さらに重い!車から階段を通って、自分の部屋まで運び上げるのに、腕がプルプルになっちゃいました。
早速、仮にですが設置してみました。線が各スピーカーごとに色分けされているので、初めてでも簡単に接続できました。

とりあえず音楽CDなんかを聞いてみたり、テレビにつないでみたりしました。なんかモードがいっぱいあって、少々迷いましたが、まあ自分の好みで適当にガチャガチャしてみました。
音楽CDはドルビープロロジックII によって5.1chでアチコチのスピーカーから音が出たりして何か感動です。少々勘違いしていたんですが、6つのスピーカーから何時も音が出ているわけじゃないんですね。知りませんでした^_^;
で、更にビックリしたのがテレビのCMって結構いい音でサラウンド感があるんですね〜。これも知りませんでした。ちょっと、これも感動(T T)
ってことで、良いオモチャが手に入ってしまいました。まだ、完全にスピーカーをどんな風に設置しようか検討中なんですが、スピーカースタンドなんかも買ったほうが良いのかな?
しっかし、今日は雪が降るって予報だったのに良い天気でした。夕方の5時になっても、まだ明るかった事を考えると確実に季節は春に向かってます。

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “DHT-M370-M(DENON)にしました”

  1. kazu より:

    ほー なかなか渋い選択ですねー。
    木目のウーファーがいい感じ。
    やっぱ音響メーカーのモノがいいですね。
    買い物するとhappyな気分になって健康にもいい!
    と、思う今日この頃です。

  2. toshi より:

    チワ〜m(__)m
    お褒めいただき、サンキュです。
    インターネットをフル活用して評判の良いもので安いヤツってことで、コイツに決めました。ちなみに、全部のスピーカーが木目です。
    > 買い物するとhappyな気分になって健康にもいい!
    そうそう!私の場合、どうも冬場にこういったものを購入するケースが多いようです。ソッチは最近、何か笑える買い物無い?
    ってことで、スピーカーの置き場所を「仮」ではなくすために、部屋の中にある雑多なものの配置を変えないといけなくなりそうです。で、中核のテレビを早くに何とかしたいナァ〜と思い始めました。どうせなら椅子もかな?^_^;

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう