1月 19金曜日
いまさらなんですが最近、パソコンで音楽を聴くことにハマっています。とりあえずオンボードのRealtek AC97で4スピーカーにしてみたりして、結構遊べていました。
オンボードと言ってもかなり色々な設定ができるので、それなりに満足していたのですが、USBのサウンドユニットなるものが存在していて、外付けの方がノイズを拾い難いで良いのだ!という情報を得て、ものは試しだという軽いノリで、例によってPCデポに行って物色してきました。
いつものことなんですが、十分な下調べもせずに売り場に行ってしまったため、何が良いのか?どうして値段に違いがあるのか?全く検討もつかなかったので値段だけで決めてしまいました^_^; CREATIVE Sound Blaster Digital Music LX。まあ、サウンドブラスターって言ったらPCの音源の世界では、名の通った品物ですので、まさかハズレってことは無いだろうと言うことで、あんまり深く考えずに4,970円で購入。
なんか色々と入力端子やら出力端子やらが並んでいますが、一枚もののマニュアルを見るだけで簡単に接続を完了です。
ハード的な接続はスゴ〜く簡単だったのですが、ソフトのインストールが…大げさに言って10分も掛かってしまいました。しかしながら、CMSS 3Dが良いですね〜結構広がりのある音になっています。ってことで、もっと凄くするには…やっぱり本格的なサラウンドシステムの導入しかないかな〜
ちなみに長岡のPCデポではVistaの発売の1/30になったと同時に発売するようです。冬の平日の深夜に長岡あたりで、そんなに一分一秒を争って購入しようと思う人が何人いるんだろう…誰も行かなかったら寂しいナ〜などと要らぬ心配をしてしまいます^_^;
今回UPした写真:
コメント一覧