4月 07木曜日
4月最初の散策でオオジュリンに遭うことができました。 80年代の資料を見ると、割と私の地元でも見られる野鳥だったようですが… 地元では私は初見でした (^^♪ ちなみに足環持ちでした。 OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
先日アップしたベニマシコを陽射しを浴びながら待っていると… ジョウビタキのメスが超ぉ~近くまで来てくれました (^^♪ この日まではオスばかりでしたがメスも渡去のタイミングだったようで、同じ場所にもう1羽のメスも観ることができました (^^♪ 案外、陽射しのコントラストが強く… あまり可愛く撮れたという感じにはできませんでした (^^;
ってことで、ツバメやコムクを市街地で観ることができるようになりました (^^♪ 去って行く鳥がいれば、次の世代に命を繋ぐために渡来して来る鳥もいるわけで… まぁ~… 人も鳥も春とはそういう季節なんだなぁ~… 等と言うことを考えた今夜の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧