はやっていますね...ブログ!
で、流行物には乗っておいたほうが良いかなということで、前々から興味のあったWebLog(ブログ)に挑戦してみました。
とりあえず『Movable Type 3.x 導入手順』を、見ながら自宅サーバにインストールしてみました。
※このサイト、素晴らしすぎます。感謝です。
ブログといってもツールが幾つもあるようですし、単なる日記ツールとしか考えていませんでした。
が、ちょっと検索したら『自力系ブログツール徹底比較!』なるサイトを発見!改めて感謝です。
でも、逆にどれを使おうか迷ってしまう結果になってしまいました。
私の場合以下のような基準で、Movable Typeを選択しました。
1.自宅サーバの構築時にPerlも導入しているため、できればPerlで動くものが良い。
2.とりあえずで始めるため、面倒くさいDBの導入などはしたくない。
3.作成したページは、静的なHTMLで保存される形式の方が良い。
4.できればメジャーなものを選んでおきたい。
調べれば調べるほど、単なる日記ツールではないという事がわかってきました。
なんだかよく分らないTrackbackとか言うのもあるし...で、このエントリーでは試しにトラックバックしてみることにしました。上手く行ったのだろうか?
で、導入に至ったわけです。導入に関しては、改めてまとめたい(本当に希望)とは思いますが、とにかくいじってみた感想を書くとですね〜「なんかスゴイ、サイトの更新が楽すぎる!ビックリ」です。
過去の日付でも、もちろん投稿できるし、写真もサムネイルまで作ってくれちゃったりしますし、分類して保存もしてくれます。
ウ〜ン...本館サイトを、そっくりコッチに引っ越そうかな〜と本気で考えてしまいました。
※実は、このエントリーは11/07よりズ〜と後になってから投稿しました。
コメント一覧