利便性と危険性は紙一重

未分類

ここ何週間かは、週末になると天気が悪くなる傾向があり、なかなか釣行する気になれません。ちょっと日がさすと、すぐに気温も上がるのですが、日がささないとカナリ気温が低くなってしまって活性の方もだいぶ下がっています。

隠しカメラ:UFJ銀のATMに 暗証番号を盗む目的か
 UFJ銀行は18日、首都圏の複数の店舗のATM(現金自動受払機)に、何者かが小型カメラを取り付けて、操作画面を隠し撮りしていたことが判明したと発表した。利用客の暗証番号を盗む目的とみられ、警察に届け出るとともに、全店舗にポスターを張るなどして注意を呼びかけている。

元はだいぶ前のニュースなのですが、カードの盗撮について今日真相報道 バンキシャ!で検証をしていました。


あんなに堂々と目の前にカメラが仕掛けられていても気づかないものなんですね。振り返って見ると、自分も全く気にしていなかったように思います。番組では実際に盗撮した映像も映されていたのですが、ビックリです。すっかり暗証番号が丸分かりになっていました。
更に「カード自体が無ければ大丈夫」などと考えながら見ていると...実は、カードの表面には必要な情報の90%が記述されているってことで、映像をもとに容易に偽造できるらしいです。
カード自体は本当に便利なのですが、こういった危険性と紙一重なんだなぁとボンヤリと考えてしまったなにも起こらない休日の夕方でした。

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう