ミヤマホオジロに気付けました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥, 昆虫とか

ミヤマホオジロ3連休最後の勤労感謝の日は、朝から青空が見えていました (^^♪ 当然のごとく地元の手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^_^)v やっぱり青空は良いなぁ~等と考えながら歩いていると、野鳥の気配も無くアッと言う間に折り返し地点の近くまで来てしまいました。 が… 見晴台の直ぐ下でヒガラやキクイタダキを見つけて撮っていると、ミヤマホオジロも出てきてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

最初に見つけた見晴台の近くでは、せっかく出ていた太陽のサポートを生かす事ができず日陰ばかり… ミヤマホオジロが去って行った私がたった今歩いてきた道を急いで戻って第2ヘアピン付近の地面でチョロチョロしているところを遠くから見つける事ができました (^^♪ 無理に距離を詰めずに我慢して待っていると、割りと近くまで寄ってきてくれたためパチリパチリとできました (^_^)v

アサギマダラ散策の最後に沢沿いを歩いていると、フワリフワリとアサギマダラが飛んできました。 えっ (@_@;) こんな時期に未だこんな所でウロウロしているものなの??? コイツは海を渡る気が無いんだろうか??? 等と思いながら順光になるように移動してパチリとしました (^_^)v

ってことで、いやぁ~昨日の寒さはナンだったんだろう?と思えるほど穏やかな陽射しを浴びながらユッタリした気持ちで散策できました (^^♪ 今日は二十四節気の小雪… 「わずかながら雪が降り始める頃」か… これからの1週間は雨の予報がズラリか… さぁ~て… そろそろ冬タイヤの心配をしないとイケナイなぁ~等と現実のアレやコレやを考え始めた3連休最終日の夕方の私だったりします m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう