トラツグミ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

トラツグミトラツグミトラツグミ年が明けてから既に半月も経っていたのか… (^^; 1月上旬に2~3羽のトラツグミに遭うことができました (^^♪ しかしながら、枝の込み入った場所ばかりで… 今年も野鳥は手強そうです (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

トラツグミトラツグミトラツグミトラツグミ

ってことで… クリスマス寒波、年末年始寒波、その後の最強寒波… 次々に寒波がやって来ているわけですが、幸いなことに当地の積雪はあまり酷いことにならずに済んでいます。 ありがたい事です m(__)m できれば、この調子で春を迎えたいものだなぁ~… 等と言うことを切に願っている最近の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

カケスとルリビタキ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

カケスカケスカケス1月中旬。 カケスとルリビタキに出遭うことができました (^^)v ルリビタキの成鳥オスは、もう少し綺麗に撮ってあげたかったけど、全然近くに来てくれず… 野生はコチラのことなどお構いなしです (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ルリビタキルリビタキルリビタキルリビタキ

ってことで… 今冬は、なかなか期待している冬鳥が姿を見せてくれず… 私がウロウロする範囲では冬鳥どころか留鳥さえも少ないと言う絶望的な状況です… (T_T) この先、1月下旬から2月に状況が好転しくれると良いのですが… それか一層のことアッと言う間に春になると言うのも悪くないのではないか… 等と言う事を考えている最近の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう