カッコウとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

カッコウカッコウカッコウ土曜日(08/20)の散策では幸先良くツツドリに遭えた後、他をウロウロして2匹目のドジョウを狙って目撃場所に戻ってみました (^^; 思惑通りトケンが飛んで… 留まった辺りに行くと運良く(?)真下に潜り込んでしまいました (^^; 移動してくれないかなぁ~… 願いが通じてパチリとすることができました (^^)v

翌日(08/21 日)は別の場所を散策してサンショウクイに遭うことができました (^^♪ 今年は、あと何度パチリとできるかなぁ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今週は月曜日と火曜日は猛暑日&猛暑日クラス、昨日の水曜日と今日の木曜日は最高気温は30℃を超えることは無く、最低気温は20℃をちょっとだけ超える程度… 寒暖差が大き過ぎぃ~… まぁ~今のところは体調に問題は無いわけですが、こんな調子が続くと… しかも明日以降も毎日雨が降りそうな予報… 8月なのに”秋の長雨”??? 等と言うことをぼんやりと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ今年生まれと思われる幼鳥を従えたサンショウクイのグループが目線の高さで楽しませてくれました (^^)v 枝に留まっていてもピリリピリリと賑やかでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、午後から雨が降ると言う予報であったため曇り空を予想しいましたが… ジリジリと強烈な陽射しでした (ーー;) そろそろ蚊の猛攻を予想してタップリと虫よけスプレーを吹きかけて散策を開始しましたが、すぐに汗で… (^^; 歩いている時は寄って来ない蚊ですが、立ち止まると速攻で… いやぁ~… だいぶやられちゃいました (^^; 結局、夕方になって雨が降り始めたわけですが… 明日は散策できるかなぁ~… 8月最後のつもりだったんだけどなぁ~… 等と言うことを雨音を聞きながら考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキとコムクドリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ前の土曜日(08/27)の散策では同じ場所でコサメビタキとコムクドリに遭うことができました (^^♪ 歩き始めて直ぐにコムクドリが10羽ほどでワチャワチャしている事に気づきました。 この場所では初めてで… 渡りの時期はナンデモアリだなぁ~ (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コムクドリコムクドリコムクドリコムクドリ

ってことで、今日で8月が終わりなのか… つまり今年も2/3が終わってしまったのか… いやぁ~アッというまでだなぁ~ (^^; そんな8月の晦日の最高気温は34.6℃(14:12)… 危ねぇ~… あと少しで猛暑日だったのか… 盛夏の頃とは違って、超ぉ~暑いなぁ~と感じる時間が短かったため助かりましたが… 危ねぇ~、アブネェ~… (ーー;) 明日からの9月が秋らしく気持ちの良い1ヶ月だと良いなぁ~… 等と言うことを切望している今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう