オオルリが痒そうでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は予報通りズ~っと雨の1日でした。 気温も26℃前後… いやぁ~この位の気温だと過ごし易いなぁ~ (^^♪ けど… ここ長岡は未だ梅雨が明けていないだけあって湿気が… なぁ~んかベタつく… (ーー;)

オオルリ昨日(2017/07/22)地元の沢沿いの林道を歩いた時に1羽のオオルリに遭いました (^^♪ 遠くに姿を見かけた瞬間にオオルリっ!と反応できました (^^♪ 直ぐに沢の斜面に姿が見えなくなってしまったため、少しずつ近付いてみると… 小さな移動をしてくれたため再度姿を確認することができました。 観ていると横枝に留まったまま、しきりに体のアチコチを嘴で突いていました。 換羽が始まって痒かったのではないかと… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリ

ってことで、雨の休日はテンションが上がりません (^^ゞ しかも水曜日位までは雨の予報… 一昨日までは北海道、昨日は秋田が大雨で大変なことになっているようで… 今日は新潟も佐渡あたりは警報も出ていたようだし… 雨で気温が上がらないのは助かるけど、とにかくオオゴトだけにはなって欲しくないなぁ~等と言うことを雨音を聞きながら考えてしまっている日曜日の夕方の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう