エナガとヒガラが近っ!でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日の最高気温は16.7℃と、順調過ぎるほど順調に春が進んでいます (^^♪ 年度末のバタバタは、山を過ぎたかなぁ~と言う感じで、例年に無く険しくないヤマだったような気が… 後で思いっきりドカァ~ンとならない事を祈るばかりだったりして… (^^ゞ

一昨日の日曜日(2016/03/27)の午前中に地元の里山公園を歩いた時に、2羽のエナガのペアがウロウロしていました。 ジィ~っと観ていると… ズンズン近寄って来てくれました (^_^)v なぁ~んか上手く撮れなかったなぁ~ ??? 近すぎてエナガの動きに反応できませんでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エナガエナガエナガ

ヒガラヒガラヒガラも偶に近くまで来てくれました (^_^)v ヒガラも動きが速過ぎで… なかなか反応できませんでしたが、ヘタな鉄砲を数撃ってマグレ当りしたものが数枚ありました。 ラッキィ~ (^^♪

ってことで、これだけ春をビシッと感じることができるようになってくると… そろそろ渡りに絡んで普段は遭えないヤツが… 等と言うことを期待してしまったりするわけで… 後は… この順調な天候がズ~っと続いてくれる事を願うばかりだなぁ~等と言うことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

シメの小群とアトリの小群でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

風があったものの今日もポカポカで、雨が降ると言う予報が信じられませんでした。 が… 日が暮れる頃から、本当に雨が降りました。 天気予報… 凄ぇ~ (^^ゞ

シメこの前の日曜日(2016/03/27)の午前中に地元の里山公園を歩いた時にシメの5~6羽の群れに遭いました (^_^)v 冬の間も度々シメの姿は観ることができていたわけですが、だいたい1羽の単独行動ばかりでした。 が… この日は、歩き始めて直ぐに1羽のシメを観たため、写真を撮ろうと立ち止まっていると、数羽のシメがバラバラと集まってきました (^_^)v この地を去っていくために、誘い合っていたんだろうか… (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

駐車場の近くの枝垂桜が沢山ある場所で、ワラワラと飛び立つ野鳥を見つけました。 ちょっと待っていると、再び地面に降りてきているようでしたので、ファインダを覗いて確認するとアトリとカシラダカが、しきりに地面を突いていました (^^♪

アトリアトリアトリ

↑の左の写真には、7羽写っているのですが… 見事な保護色で… 結構目立つ色だと思っていたのに、落ち葉との相性はバッチリのようです (^^ゞ

ってことで、当地で見られる冬鳥達も冬の間とは違う行動をし始めたように思えます。 そろそろソウ言う時季なんだなぁ~… それならばコッチの行動もソレに合わせるのが吉だろうなぁ~… 等と言うことを考えたコノ日の私だったりしました m(__)m

今回UPした写真:   

キバシリが虫をGetしました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

いやぁ~… 暖かい1日でした… と言うか、日向に居ると、ちょっと暑いなぁ~と感じるほどでした。 最高気温は18.0℃って… 最終日とは言え、未だ一応3月なんですけど… (^^ゞ

ニュウナイスズメこの前の日曜日(2016/03/27)の午後、あまりの天気の良さに前日に続いて、地元の手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました (^^♪ やけにシッカリしたチュンチュンが聞こえて来たため姿を探すと… ニュウナイスズメのペアを見つけました (^_^)v 新潟県では留鳥と言うことのようですが、私が地元でウロウロする範囲では春位しか姿を観ないんだよなぁ~等と思いながらパチリとしました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

リー、リーと聞こえて来たためジィ~と待機していると… キバシリ登場でした。 観ていると… なにやら虫をビシッと捕まえていました。 電光石火でした (^_^)v

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、3月が終わってしまいました (^^♪ いやぁ~… とにかく時が経つのが早いなぁ~と感じるわけで… 明日から4月か… 冬の間あまりウロウロせずに、ジッと耐えていただけの数年前は、冬が早く終わらないかなぁ~と思っていたわけですが、ここ2、3年で冬の間も寒さにメゲズにウロウロすることを心掛けるようになってから、年が明けてから4月になるまでが一段と早くなったような気がします (^^♪ そっか… もうちょっとしたら大型連休が~…等ということを話しするんだなぁ~… いやぁ~… ただただ早いなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう