3月 14土曜日
昨日まで荒れた天候も、やっと落ち着いてくれたようでしたが、今日もハッキリしない天気で小雨が降ったり止んだり… 降っていない隙を突いて里山公園をブラリとしてきました (^^ゞ
キバシリを見つけた時には偶々陽が射してくれました (^^♪ キバシリはらせん状に木を登ると言うのが通説らしいのですが、私が見る時は、いつも一直線に木を登っています。 私の機材は合焦が遅く… キバシリを撮る時は、少し上の木の幹にピントを合わせて登ってくるのを待つようにしています。 今日も光のサポートがあったお陰で撮る事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
1月から2月の中旬にかけて、毎週近くで撮らせてくれたウソですが、ここ1ヶ月ほどは声だけだったり、遠くに群れているところを撮るのが精一杯です。 真冬の最も厳しい時期に居た団体は、既に何処かに移動してしまい、新たな団体が通過しているんだろうなぁ~と想像しています。 偶には近くに来て欲しい (^^ゞ
ってことで、今まで順調過ぎるほどに暖かくなってくれ先週辺りは、だいぶ地面が見える場所が増えて来て良い傾向だなぁ~と思っていたわけですが、今週の思いっきりの寒波で里山公園の散策路にも雪が積もっていました。 しかしながら、湿っぽい雪であったため、既に融け始めていたことからも、直ぐに綺麗サッパリなくなってくれるはず… しかも、明日の天気予報は、太陽マークがバッチリ!!! さぁ~て、いよいよ少しは良い条件でウロウロできる季節が近付いてきたなぁ~なんてことを感じた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧