なかなかの霧でした

長岡の春夏秋冬2012年

今朝は、-4℃まで下がったようです。 放射冷却ってヤツでした。 (ーー;) しかしながら、猛吹雪の時とは違い、体に感じる気温としては、そこまで冷えているという感じはしませんでした。 この後、気温が上がってくれることの前触れだったようです (^^♪

国道8号は、物凄い霧に包まれていました。 これも暖かくなってくれるための儀式だと思えば、何てことはありません (^^♪ SP-570UZ + HDR合成。

日中の最高気温は、3℃だったようですが、雪が降らないというだけで、暖かく感じられてしまう単純な私です (^^♪

いつもの出稼先の新潟市からの帰りの栄PAで、わざわざミニ三脚を立てて、撮ってみました。 最近、夜景のHDR合成に凝っています (^^ゞ 良い感じになるはずだったのですが… 暗いばかりで、イマイチでした。 もっと建物に近寄った方が良かったかなぁ~… SP-570UZ + HDR合成。

ってことで、2月の下旬になって、やっとハルの「ハ」の字を感じても良いのではないかと思える日が来てくれました。 もう今年は、春になることは無いのではないかと心配していたのですが、当然のことながら杞憂ってヤツだったようで、少しだけ安心することができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

空っぽのコンビニでした

長岡の春夏秋冬2012年

仕事帰りに、たまたま立ち寄ったコンビニ… 中に入って頭の中が「???」だらけになってしまいました。 商品が、全くありませんでした。 何が起こったんだろう??? よくよく見てみると『全品半額』の表示が… どうも近々閉店してしまうようで、商品の整理をしているところだったようです。 ビックリしたぁ~ (^^ゞ SP-570UZ + HDR合成。

ここ数日、雪の心配をしないで済んだだけあって、道路や屋根の積雪が、随分減ったような気がします。 特に道路は、だいぶ広くなったようです。 …でも、元々の広さに戻りつつあるだけですが…

ってことで、ちょっとずつですが、大量の雪が降る前の状態に戻りつつあるわけで、明日、土曜日の天気が悪くなければ、ちょこっとブラリとしようかなぁ~なんて目論んでいたのですが… あら… 土日とも雪のマークが… 天気予報… はずれてくれないかなぁ~… まぁ~これから徐々に天気も良くなっていくはずだから焦ることもないかなぁ~等と言うトリトメモナイ事を考えている金曜日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

一年経つと好みも変わります

長岡の春夏秋冬2012年

午前中は、予報通り雪やミゾレが降っていたため、すっかりテンションが下がってしまいました。 午後からは、降らない時間もあったのですが、一旦下がったテンションを上げることができず、ウダウダと過ごしてしまいました (ーー;)

昨年(2011年)の今頃撮って、HDR合成したままにしていたモノです。 一年前は、だいぶあっさりした感じが好みだったようです。 これはこれで現在も良い感じだと自分なりには思っています。

最近使っているパラメタで、再HDR合成してみました。 随分、印象が違っているなぁ~… って言うかぁ~自分がやっていることなのに、案外好みって変わるものなんだなぁ~と感心してしまいます (^^ゞ

モノは、ついでと言うことで、一年前と今日合成した2枚を更にGimpで、レイヤー合成してみました。 おぉ~、もぉ~写真じゃねぇ~なぁ~ (^^ゞ 重ねれば重ねるほど、面白い感じになるんだなぁ~ (^^♪

ってことで、アッと言う間の一年などと、よく口にするわけですが、やっぱり一年って長いんだなぁ~なんてことを、ひしひしと感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

衝動買いで12GBになりました

長岡の春夏秋冬2012年

今日も予報通りで雪がチラチラと… 一時期のズンズン積もってしまうという心配は無いものの、あちこちカメラを持ってブラリとできるほどの天気では無かったため、久しぶりに PC DEPOT 長岡店に行ってみました。 SP-570UZ + HDR合成。

特に欲しいものがあったわけではないので、ふらぁ~と店内を挙動不審気味に見ていたわけですが、デスクトップ用のメモリが、随分安くなっていることに気が付いてしまいました (^^ゞ 4GB × 2枚組の物が、4,000円を切っていました。 特売品ってわけでもないのに、こぉ~んなに安くなっていたんだなぁ~。 当然良い傾向ではあるのですが… 衝動買いしてしまった者としては、目の毒だったようです (^^ゞ

購入してきたメモリを早速取り付けてみました。 元々載っていた4GBのモノもそのままにして、4GB×3=12GBになっちゃいました (^^♪

ってことで、だいぶ期待しながら増設してみたわけですが… OLYMPUS Viewer や Gimp を使ってみましたが、特に処理速度が速くなったという印象がありません (T_T) 元々の4GBの時点でも、全く処理速度に不満がなかっただけに、当たり前の結果と言うことでしょうか。 天気が良ければ使わなくても良いお金を使ってしまったかなぁ~… やっぱり休みの日には、快晴~♪になってもらわないと、お財布にも良く無いなぁ~なんてことを実感してしまった今日の私です m(__)m

今回UPした写真:

しつこい雪です

長岡の春夏秋冬2012年

昨夜の天気予報では、今週は、もう雪のマークは無かったはずなのに… 朝起きてみると、軽く20cmほどの積雪が… しかも、まだボッサボサと降り続いていました。 積もった雪を接写してみました。 SP-570UZ スーパーマクロモード + フェイクHDR合成。 よぉ~くWebとかで見る雪の結晶を写すまでには至りませんでした。 残念 (T_T)

午前中の内に、太陽が顔を出してくれるほど回復したものの、今年の雪は、往生際が悪いようで、まだまだチラつく日がありそうです。 困ったものです (ーー;)

市街地の道路は、乾いているところが増えてきました。 非常に良い傾向です。 私の前を走っていたトラックの後ろの扉が、なぁ~んかカッコイイ!!! 思わず撮ってみました。 SP-570UZ + HDR合成。

ってことで、今年は閏年で、もう一日だけ「2月」であるわけですが、明後日からは弥生三月… 流石に今年のシツコイ雪も、そろそろ潮時なのではないでしょうか… 是非、ここはひとつ、そのような方向性で、お願いしたいなぁ~なぁ~んてことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

「月」「木」「金」を撮ってみました

長岡の春夏秋冬2012年

とにかく雪の心配をしないで済む日を送ることができるというのは、非常に素晴らしいなぁ~と感じられます。 まだ春を意識するほどではないものの日射しって本当に良いなぁ~ (^^♪

夜になると星がたくさん見えるというのも良いなぁ~… と、夜空を見ていると、月と木星と金星が、きれいに見えていました。 思わずパチリとしてみました。 左の写真の「←」の部分の上から、月、木星と金星だと思います。 写真だと小さい… ゴミかと思っちゃいました (^^ゞ SP-570UZ。

ってことで、4年に1回の閏年の今日、なぁ~んか良いものが見られたなぁ~なんてことを、思いつつ、明日からの3月は、きっと良い気候になってくれるに違い無いと、何の根拠も無いのに、そんな風に思えてしまう今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう