2月 01水曜日
雪国のこの時期の話題の始まりは、「よく降るねぇ~」です (ーー;) 例年は積雪が少ない新潟市や柏崎市も、今シーズンは、いっぱい積もっています。 長岡市あたりは、積もるのが当たり前ぇ~なのですが、普段は積もらない所でも、積もってしまっているのが今シーズンの特徴のように思います。
雪の話題は、既にお腹イッパイなのですが… ここ数日で撮った雪のスナップをHDR合成してみました。 いやぁ~… ボッサン、ボッサン降っています (ーー;) SP-570UZ + HDR合成。 ちょっと暗いイメージを強調しすぎちゃったかなぁ~…



ってことで、こぉ~んなに冷たい雪がアッチにもコッチにもあるわけですから、何とか、夏場の冷房に利用できないものだろうか… などと言うトリトメモナイ事を考えている少ぉ~しテンションが可笑しくなりかけている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
2月 02木曜日
雪のピークだぁ~… と、言われていた割には、午前中は、良い感じの青空が広がってくれました。 今日の天気予報は、ハズレだなぁ~なんて、調子に乗っていたのですが… 午後から、ちょっと曇ってきたかな? なんて思っていると、アッと言う間に… まさにホワイト・アウト… 経験したことの無いような、超ぉ~吹雪になり、目に見えてズンズン積もってしまいました (T_T) P704i + HRD合成。
暗くなる頃には、雪も止んで、良かったぁ~♪ などと、胸を撫で下ろしていたのですが… (@_@;) 駐車場に行って、言葉を失ってしまいました。 お昼には、完全に全容を確認することができていた車が… 巨大な綿菓子のようになってしまっていました (T_T) 雪をどけて、車を動かすことができるまでに、20分以上かかってしまいました。 寒いし… 冷たいし… (T_T) SP-570UZ + HDR合成。
普段は消雪パイプの恩恵で、ほとんど車の運転には、影響が無い大通りも、道幅が狭くなっているばかりでなく、降りまくった挙句、ピタッと雪が止んでしまって、一緒に水も出なくなってしまったようで、圧雪でガタガタ、ツルツルに… (T_T) SP-570UZ + HDR合成。
ってことで、近年に無い容赦ない雪の降り方に、雪国の降雪の爆発力を、嫌と言うほど思い知ってしまった今日の私でした。 少ぉ~しだけでも良いので、手を抜いてほしいなぁ~… m(__)m
今回UPした写真:
2月 04土曜日
今回の雪のピークを越えたということですが、まだまだ降っちゃってるし… あんまり降っちゃったため、アチコチにタップリ積もった雪を考えると、なかなかウロウロして来ようというテンションになりません (ーー;)
前からカワウの目と言うのは、綺麗な色をしているなぁ~と思っていました。 と言うことで、ちょっと加工して遊んでみました。

先週の土曜日(2012/01/28)に、ブラリとした時に、橋の上から撮ったものを加工しました。 左が目の色を強調したもの、右が元にした画像。 良かれと思ってやったのに、ちょっと不気味になっちゃったかも… なかなか難しいなぁ~ (^^ゞ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
私が使っているISPでやっているスロットマシーンで、ジャックポットを出しちゃいました (^^♪ 4~5年前から登場したサービスで、1日1回しかチャンスが無いのですが、割りとコンスタントに毎日チャレンジしていました。 当然、ジャックポットなんて出ないようになっていると思っていたのですが… 出ちゃいました (@_@;) 何か変なところで、引きの強さを使ってしまっちゃったかなぁ~ (^^ゞ
ってことで、今日も雪が降っちゃったわけですが… まぁ~やっとヒトヤマ越えてくれたということで、明日以降の天気に期待です。 が… あまりに大量の積雪が今も存在しているわけで、きっと歩ける場所も限られてしまうんだろうなぁ~等と言うことを考えて、ちょっとネガティブ思考スパイラルに陥ってしまいそうな私だったりします m(__)m
2月 05日曜日
午前中は、雪弄りをしていました。 雪ってヤツは、ちょっと弄ってやるだけで、消えるのも早いわけです (^^♪ 午後から、ブラリとしてきました。 引っ切り無しに通る車の音の隙間で、何かの声が聞こえてきたため、橋の下を覗くとコゲラでした。 コゲラ…. 可愛いなぁ~ (*^_^*) E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + HDR合成。
しばらくの間、あっちの枝、こっちの枝と、飛び回ってくれたため、何枚も撮ることができました。 が… 光が乏しかったため、キャッチアイを捉えることはできませんでした。 難しいなぁ~ (T_T)


E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 もうちょっとだけでも光があればなぁ~… (ーー;)
ってことで、久しぶりに雪も雨も心配せずにブラリとできたわけですが、今日は、ちょっと気合を入れて、長靴でウロついてみて正解でした。 雪の塊だけでなく、アチコチにあった水溜りを、全く物ともせずにズンズンと歩くことができました。 長靴、最強ぉ~ (^^♪ が… 帰ってきて長靴を脱ぐと… 足が軽い (^^♪ 早く長靴のお世話にならずに、気楽にブラリとしたいものだなぁ~なんてことを考えてしまった今日の私でした m(__)m
2月 07火曜日
雨が一日中降りました。 ニッチもサッチも行かないほど積もった雪も、だいぶ減ってくれた気がします。 良い傾向ですが… 今夜から、また雪の予報が… 栃尾の山ぞいの友人のところは、既に5回も雪下ろしをしたという話を聞き、(@_@;) こぉ~んな顔になってしまいました。
一昨日の日曜日に、信濃川に架かっている橋をブラリと1往復した時に撮りました。 雪の傍の水溜りでシジュウカラが水浴びをしていました。 寒さを感じないんだろうか? 目を疑いしました (@_@;) E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + HDR合成。
ここ数年、この時期に、この橋をブラブラしているわけですが、今年は例年に無く、いわゆる冬鳥には、なかなか遭えません。 アチコチで、今年は冬鳥が少ないと聞きますが… 私も身をもって、冬鳥との遭遇率の低さを実感しています。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + HDR合成。
ってことで、雪が降ったり、雨が降ったりと、毎日「何か」が降っているような気がします。 やっぱり、何も降らない日が良いなぁ~なんてことを、またまた今夜も考えてしまっている私です m(__)m
2月 09木曜日
昨日、今日と止む間がありませんでした (T_T) どの位、降ったんだろう… 70cm? 80cm? 困ったものです (ーー;)
昨夜(2012/02/08)の中之島IC付近です。 猛吹雪でホワイト・アウトした高速道路を長時間運転して、やっと一般道路に降りて、ホッとしました。 気が付くと、肩が凝っていました。 あまりにも、緊張しながらハンドルを握っていたためと思われます。 SP-570UZ。
今日(2012/02/09)の午後の柏崎市の駐車場です。 除雪された雪が高く積まれていました。 例年であれば、海沿いの柏崎市は、長岡市とは比べ物にならないくらいに少ないはずの積雪が、今年は… 長岡市より、すこしだけ少ないくらいで… 今年の雪の異常さが分かります。 SP-570UZ + HDR合成。
今夜(2012/02/09)の長岡市内です。 アッチもコッチも雪だらけ… 雪しかありません。 アチコチの駐車場で、停めていた間にタップリ車に積もった雪を払い落とすのに四苦八苦している方々の姿を見ました。 私も例外ではなく、発進するまでに、20分ほどかかってしまいました (T_T) SP-570UZ。
ってことで、やっと大雪警報が解除になったようですが、明日の天気予報も… 一言「雪」… もぉ~、そろそろ勘弁してもらえないものかなぁ~と、少々諦めにも似た悲しぃ~気持ちになってしまっている今夜の私です。 雪なんて、嫌いだぁ~ m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧