ちょっとは進歩したかもしれません

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥 2 コメント

今日も一日中、雪が降ってしまいました… なかなか、ゆっくりプラプラする天気になってくれません (T_T) そんなわけで、2年前に撮ったエナガの写真を再加工して遊んでみました。

エナガエナガエナガ

左がオリジナルのモノ。真ん中が2年前にトリミング&レタッチしたモノ。右が今日、最近のトリミング&レタッチのやり方で加工したものです。 ちょっとはGimpの使い方が進歩したように感じられます (^^ゞ

ってことで、こぉ~んな加工遊びより、お外で野鳥の写真を撮るほうが、数千倍楽しいなぁ~と感じてしまった私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ぬか喜びでした

長岡の春夏秋冬2011年

久しぶりに青空を見ることができました (^^♪ 「青い空」… 良い響きです。 もぉ~それだけでテンションが上がります (^^♪

OLYMPUS SP-570UZでブラケット撮影した3枚を使って、HDRイメージにしてみました。 いやぁ~、やっぱり良いなぁ~ (^^♪

良い気分で午前中を過ごしたのですが… 午後になると灰色の雲が広がって… チラチラと… (T_T) 夕方には、一時、酷い降りになってしまいました (T_T) 今年は、なかなか良い天気が続いてくれません (T_T)

ってことで、久しぶりにテンションが上がりかけたのですが… やっぱり冬の新潟の天気は期待しては、いけないって事を嫌と言うほど思い知らされてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

今朝の雪はボタボタでした

長岡の春夏秋冬2011年

車を運転していても、アッと言う間にフロントガラスに、雪がズンズン積もっていく勢いの降り方で、毎日の雪に慣れてきてはいても今朝の運転は、少々、神経を使わないといけませんでした (T_T)

しっかし、何時の間にか道路と歩道の間にも、立派な壁ができてしまい、路地から幹線道路に出る時は、相当注意しないと、出会いがしら… なんてことになりかねない状況になってしまいました… 本当に、何時の間にと言う感じです (T_T)

ってことで、今朝のように分かり易いボタボタの雪と違って、ジワジワと塵も積もってしまった積雪は、かなりの重さになってしまいました… 何年かぶりに雪下ろしをしないといけないかなぁ~… ちょっと憂鬱になってしまっている私です m(__)m

今回UPした写真:

腰が重すぎる今日の私でした

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥 2 コメント

休日に雪が止んだのは、本当に久しぶりだったのですが… 寒いし… 屋根の雪下ろしもしないと… などと考えているうちに、散策のタイミングを逃してしまいました (T_T)

近場でもウロウロすれば、こんなヤツが撮れたのではないかと言う思いを馳せるつつ、昨年撮ったシロハラを1024×768pixサイズに加工してみました。

シロハラシロハラ2010/02/13撮影。 昨年の今頃は、割と休日は良い天気の日が多かったなぁ~… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ってことで、今日は行動力0(ゼロ)の私だったのですが… 明日、明後日の寒波を乗り切れば、来週は寒さも緩んで、私の行動力も少しはアップするのではないかと期待している冬眠モードの私です m(__)m

今回UPした写真:  

もう少しのガマンでしょうか

長岡の春夏秋冬2011年 4 コメント

昨夜から今朝にかけて、また積もってしまいました (T_T) なかなか休んでくれません。 OLYMPUS SP-570UZのブラケット撮影で撮った3枚を、Photomatix Pro 4でHDRイメージに加工してみました。

街全体が降った雪の中に埋もれているわけで、流石に、この土日で雪下ろしをする家が多かったようです。 ちなみに、私のところも例外ではありませんでした。 数年ぶりに使った筋肉が… 疲れた… (ーー;)

ってことで、天気予報では、明日を乗り切れば、来週は多少気温も上がって、雪のマークも無くなるようで、もぉ~予報が外れないことを祈るしかないなぁ~と思っています。 しかしながら、最後の試練なのか… 明日にかけて「大雪」予報が… こっちは外れてくれないかなぁ~… と、神頼みしかできない自然の前では、成す術もないチッポケな存在であることを痛感している私だったりします m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう