運転は人それぞれです

長岡の春夏秋冬2010年, 昆虫とか

お風呂の暖かさが心地良いと感じるようなになりました。 毎日、猛暑だと騒いでいたのは、未だ1ヶ月も経っていないと言うのに… 体が追いつきません (T_T)

最近は、また高速道路を運転する機会が増えているのですが、本当に運転って、人それぞれだなぁ~と感じている毎日です。 超ぉ~飛ばす人もいれば、ゆ~くり運転している人もいらっしゃいます。 ウインカーを出すタイミングも、他の車に知ってもらうために、ずいぶん前から出してくれる人も、曲がってからウインカーを出す人も、出したか出さないか判別不能の人も… 人って、色々なんだナァ~と感じるわけで、そういう私はと言うと、他人の運転を観察しながら、の~んびりと運転しています (^^ゞ

この前の土曜日に撮ったトンボをHDRのイメージにしてみました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

今までは、正式(?)な方法で、露出の違う3枚をブラケット撮影して合成していたのですが、今回は、1枚のRAWファイルから、露出を変えた3枚を現像したものを合成してみました。 あんまりHDRiに適さない被写体だったというのもあるのですが、右の適正露出のものとの違いが… まぁ~何事も試行錯誤は必要です (^^ゞ

初めてテントウ虫などと言うものを写してみました。 が… こぉ~んなに小さい被写体を写すには、マクロレンズってヤツが必要そうです。 ヤバッ… またレンズ沼への誘惑が…

ってこと、あっちこっち飛びまくりの文章になってしまいました。 まるで今日一日の私そのもののようです (^^ゞ 明日の祝日の休みで、色々なことをリセットしなくては… と、この文章を書きながら、何とか心を穏やかにしようとしている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう