朝一は、イマイチな天気だったのですが、お昼に近づくにつれて青空になりました。
信濃川の左岸も右岸も、長岡大橋~大手大橋の間の歩道の雪は、すっかり無くなり多くの方が、散歩をされていました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
今日は、時間が悪かったようで、なかなか野鳥を見つける事ができなかったのですが、トビが、ゆっくりと頭上を旋回してくれました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、やっと休日も良い天気で、自転車なんかでユッタリとした時間を過ごす事ができました (^^♪ しかぁ~し、まだまだ気温が低く、すっかり冷え冷えになってしまいました。 気温が少しでも上がってくれるのが一層待ち遠しくなってきた一日でした m(__)m
このところ天気に恵まれません… 今日も一日中グズついていましたが、特に休日が… 先月( 2010/02/27 )撮ったカワセミです (^^ゞ
同一個体なのに… 右側は、なぁ~んかブサイクに見えます (^^ゞ
OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。 風に吹かれて、なぁ~んかブサイクに見えます (^u^) ちょっとの事で、印象が変わるものです。
ってことで、「カワセミ=美しい」と言うイメージがあるわけです。 カワセミが美しいということ自体は、多くの方が賛同してくれる事実だと思います。 しかぁ~し、初めてカワセミを見る人が、↑の写真を見たとすると… 「そうでもないんだなぁ~」と言う感想を持ってしまうかもしれません。 その人にとって「カワセミ=美しい」と言う公式は成り立たないことになります… では、「カワセミ=美しい」と言うのは、事実では無いのか??? なぁ~んて、答えの無いとりとめも無いことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m
彼岸入りしたと言うのに、寒い… 例年であれば、割と良い天気が続くようになる頃なのですが、今年は、ちょっと違うようです (ーー;)
今日オープン(?)だったアクロスプラザです。 長岡駅からも近いし、割と利用しやすいように思いますが、車社会の長岡にとって、「駅」と言う要素よりも、「道路」と「駐車場」の方が集客に大きく影響するんじゃないかな? OLYMPUS SP-570UZ。
しかしながら、道路も未だまだ整備の途中のようだし、さてどうなるのかな? 平日の昼間だったのに、長岡駅東口方面への道路は、軽く渋滞していたことを考えると、早くに道路整備を完了してもらわないと、土日は車で長岡駅近辺には近づきたくないなぁ~と感じてしまいました (ーー;)
ってことで、私が学生だった頃から考えると、長岡駅東口方面は随分と変わってきているってことを感じてしまいました。 が… きっと、これからのほうが、もっともっと変わっちゃうんだろうナァ~なぁ~んてことを感じた一日でした m(__)m
今日は、良い天気でした。 気温もグングン上がって、何と!!! 20℃を超えたようでした (@_@;) ほんの数日前までは、寒ぃ~と思っていたのに… 極端過ぎです (ーー;)
そんな陽気に誘われてぇ~♪ 午後から、ちょっとだけ遠出してみてきました。
フキノトウとオオイヌノフグリ、いかにも春だねぇ~と思える植物です。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。
全く予期していなかったのですが、雪割草を見ることができました。 超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪ 体勢を低くして撮っていると、声をかけられました。 その方も、なんでこんな所にあるのかねぇ~と不思議がっていらっしゃいました。
ってことで、いよいよ本当に春になってきた事を実感できたわけで、さて明日も勢いに乗って遠征だぁ~(^^♪ と、帰りの車の中で考えていたのですが… 明日は雨… さらに明後日は雪の予報… 三寒四温とは、よく言ったものだなぁ~と、感心するとともに、せっかく春を感じて、ほのぼのした気分だったのですが、少々テンションが下がってしまった私です m(__)m
コメント一覧