2月 02火曜日
今週は、ず~っと曇&雪マークの予報ですが、ここ長岡は、昨日、今日と思ったほどではない降雪で助かっています。 今朝は、東京では積雪1cmの大雪だったそうです… (^^ゞ
一昨日の日曜日に、オジロワシが撮れてしまっていた後に、ハヤブサも撮ることができていました ヽ(^。^)ノ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。



遠くて小さいし、ピンボケだし… しかぁ~し、写真を撮ることができたのは、間違いなく初めてなわけで、それはソレで、私にとっては相当意味のあることには違いありません (^^♪ 大幅にトリミングして、レタッチで誤魔化しました (^^ゞ しっかし、飛びモノは、難しい…
飛んでいる姿が格好良いのは当たり前なのですが、こういった姿も、なかなか迫力がありました (^^♪ でも… 案外… 足、長っ (@_@;) ってのが、第一印象でした。 ハヤブサ… カッコイイ (^^♪
ってことで、冬の間は、割と近場でも、猛禽類を目撃する機会が増えて良いのですが、なんせ寒いのが苦手なもので… でも、こぉ~んなヤツ等に遭えるのだったら、ちょっとは無理してみても良いかなぁ~なんて事を考えている私であるわけです m(__)m
2月 04木曜日
朝、長岡市を出る時は 「思ったほど降らずに済んだなぁ~」 なんて、お気楽モ~ドだったのですが… 三条燕ICを過ぎてからは… 30Km/h巡航でした (T_T) 夜になっても、状況は変わらず… OLYMPUS SP-570UZ。
高速を降りると、道路は圧雪で、ボコボコでした (ーー;) センターラインも停止線も、全く見えません。 更に 「ロデオかっ!!!」 と思うほどの悪路で、新潟市の会社に着く頃には、すっかり大仕事を終えた気分になっていました。 とんだ立春でした (T_T)

この前の日曜日(2010/01/31)に撮ったチョウゲンボウとノスリです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 立春なんだから、せめてこの位での天気であって欲しい…
ってことで、今回も長岡市より新潟市の方が、多く降っちゃったわけですが、道路に積雪がある状態って、やけに神経を使ってしまうわけで、消雪パイプって、本当ぅ~に、ありがたいなぁ~と先人たちの知恵と努力に、ひたすら感謝する私であるわけです m(__)m
2月 05金曜日
長岡の消雪パイプの偉大さを実感した一週間でした。 とにかく、新潟市には、多くの雪は降ってはいけない!!! と思います。

朝も夜も、アチコチ渋滞しまくりで、渋滞していない道路は無いといった感じでした。 OLYMPUS SP-570UZ。
昨日も今日も、長岡⇔新潟を往復したわけですが、何れも高速道路を使っても往復で5時間以上かかってしまいました。 いやぁ~、疲れた… (ーー;) 仕事どころの騒ぎではありません (^^ゞ
ってことで、長岡の雪対策の素晴らしさを実感できたわけですが、どうせなら、そんな事を実感するよりも、雪が無いほうが、さらに Good! なのになぁ~なぁ~んて事を、しみじみと考えてしまっている私です m(__)m
今回UPした写真:
2月 06土曜日
高速道路も通行止めになるほどの強風の一日でした。 雪は、思ったほどではなく、少々安心です。
一週間前の2010/01/31に、長岡大橋から撮ったハヤブサ(2度目の登場)です。 1度目の時も書きましたが、「足、長すぎです (@_@;)」飛んでいるところはカッコイイのですが… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。



ってことで、荒れまくりの天候も明日の午前中くらいまでとの予報です。午後から、少しでもプラリとできて、またハヤブサなんか見れるとラッキィ~なんだけどなぁ~ m(__)m
2月 07日曜日
予報通りで、午後からは風も弱くなり、太陽も顔を出してくれたので、またまた長岡大橋のあたりをブラリとしてみました。

遠目ではあったのですが、カワセミを見つけることができました。 この近辺では、初めてです (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。
信濃川を大型の鳥が横切っているのが見えたため、目で行き先を追っていると… 尾が白い… オジロワシだったようです。 超ぉ~遠くだったのですが、嬉しかったので、一応撮ってみましたが… やっぱりダメでした (T_T)
ってことで、冬場の晴れた日の気持ち良さは格別だなぁ~ ヽ(^。^)ノ 休みの日は、全て晴れてくれれば良いのになぁ~なんて、自分の都合だけを主張してしまっている今日の私であるわけです m(__)m
2月 09火曜日
2月になってから… 肉体的にも精神的にもグッタリするようなことばかりあるわけです… 何なんだろう??? まぁ… ソレはソレとして (^^ゞ
一昨日の日曜日に撮ったものですが、ツグミです。 珍しく、近くで撮ることができました。 寒かったからか、結構メタボっている個体でした (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。



似たような構図ばっかりになってしまいました (^^ゞ 同じ個体なんで、しょうがないかなぁ~ (^^ゞ しっかし、35mm換算で、300mm×1.4倍×換算2倍=840mmを、橋の手すりに肘を固定した半手持ち状態だったとは言え、三脚を使わずに撮影できるって、スゴイことだと思うわけです (@_@;) 手振れ補正機能… 恐るべし (^^♪
ってこと、その日のストレスは、その日のうちにぃ~って感じで、野鳥の写真を眺めて、ニヤニヤしている今夜の私だったりします m(__)m
コメント一覧