ZD 70-300は入院しています

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

良い感じの日差しの一日でしたが、気温はイマイチ上がらず… それでも桜の蕾は、ようやく色付いてきたようです。 さぁ~、週末は桜を撮るぞぉ~と意気込むところなのですが… これ1本! と言う感じで使ってきたZD 70-300mmmは、この前の日曜日に、フォーカスリングを回しても反応しなくなってしまったため、速攻で入院させました… せっかく桜を写そうと思っていたのに…

いやぁ~、私にとってZD 70-300mmは、とても使い勝手の良いレンズで、↓のような野鳥を撮るには無くてはならないレンズなのですが… (T_T)

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ジョウビタキってヤツは、本当に愛嬌があります (^^♪ 近くに留まってくれたなぁ~と思ったのですが、枝が邪魔だぁ~… 次の瞬間、こっちをしきりに気にしていると思ったら、空気を読んで顔を覗かせてくれました (^^♪ 3月に撮ったものですので、4月になった今、既にジョウビタキは、姿が見えなくなりつつあります。 残念です… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ジョウビタキ4032×3024で撮ったものを、2048×1536にトリミングして、800×600にリサイズしました。 テレコンのEC-14をつけているのに、私のレベルでは十分に満足のいく解像です。 コレを見ても70-300mmは、良いレンズだなぁ~と感じます (^^♪

ってことで、70-300mmで桜を撮ることを楽しみにしていたのですが、入院はメーカー送りと言うことで、2~3週間かかるそうです。今年の桜には間に合わないようです… 超ぉ~残念 (T_T) 今さらながら、自転車での移動中に、ハンドルにぶつけてしまった自分が悪いってことを、超ぉ~後悔している私であるわけです m(__)m

今回UPした写真:  

いよいよ春って感じです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

ちょっと遠出しようと思っていたのですが、あまりに良い天気だったので、近所を散歩のほうが気持ち良さそうだなぁ~ってことで、自転車でプラプラしてきました (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm。

ヒメオドリコソウヒメオドリコソウを見ると、春だねぇ~と感じます。 もうちょっとすると、うるさいくらいにアチコチで見かけるのですが、未だ今の時期は、良い印象の野草です (^^♪

結構、長い時間プラプラしたので、色々な野鳥も見ることができました。 しっかし、エナガは、相変わらずカワイイ~ (*^_^*)

エナガカシラダカカワラヒワ

ってことで、朝起きるまで遠出のつもりだったのですが、時間を気にせずブラリとするほうが、お似合いの天気でした。 やっぱり、春は良いねぇ~と感じた今日の私でした。 来週末は、桜も楽しめるかな m(__)m

今回UPした写真:    

ハクセキレイと散歩しました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

今日は「降るよ~」と言う予報だったのですが、朝のうちはスッキリと晴れてくれましたので、信濃川の左岸をプラリとしました。

ハクセキレイ木に留まっている鳥を探していて、ふと足元をみると、ハクセキレイが2羽、私の前を歩いていました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm。 オスとメスの夫婦でしょうか。

私の散歩のペースを落として、ゆっくり歩いていると、彼等もトコトコと私の前をズ~ッと歩いてくれました。 数百メートルの距離を、一緒に散歩できました (^^♪

ハクセキレイハクセキレイハクセキレイ

ってことで、珍しく賑やかな散歩になりました (^^♪ しかぁ~し、この後すぐ、雨に降られてしまいました (T_T) 明日は、全国的にも良い天気の予報のようですので、少ぉ~し遠出してみようかなあ~と考えている私です m(__)m

今回UPした写真:  

雨降りの年度始まりです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

毎年のことなのですが、昨日までが「昨年度」で、今日からが「今年度」と言うのがピンときません(^^ゞ

つくしそんなことを言っても新しい年度が始まったわけで、今年もまた新入社員の緊張が伝わってくる1日でした。 そんな新入社員にとっては、晴れの日なのに… 今年は、雨の新年度ってことになりました。

と、まぁ~… これだけでは、イマイチなので、今年の初めに撮ったカワセミをアップしました (^^ゞ そういえば、しばらくカワセミを見に行っていないなぁ~… よぉ~く考えたら、今年の初めって… 何と(@_@;) 既に3ヶ月も前のことなんだ… 早いナァ~…

カワセミカワセミカワセミ

ってことで、年度初めの気合を書き記そうと思ったのですが… カワセミを見に行きたいナァ~なぁ~んてことになってしまいました (^^ゞ 週末の天気次第では、ちょっと遠出してみようかナァ~などと考え始めた今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

冷たい雨です

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

なかなか春らしい天気になってくれません (ーー;) なぁ~んか、気分も滅入ってしまいます… 早く、毎日が「春ぅ~♪」と言う感じになって欲しいものです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

コゲラこの前の休みに撮ったものですが、コゲラです。 この日は、やたらにアチコチで見かけました。 チョコチョコと動き回って、なかなか、きちんと撮らせてくれませんでした。

ホオジロホオジロは、存在をアピールするかのように、結構、大きな声で鳴いていました。 この個体は、模様がはっきりしていて、結構男前なんじゃないかと思います。

カワラヒワカワラヒワ。 こいつ等は、やけにアチコチに居ました。 実は、私が苦手としている被写体です (^^ゞ 割と見かける機会は多いのですが、まともに撮れた事がありません (T_T) なぜだろう???

ってことで、せっかく上越方面へ遠征した割には、近場でも見かけるヤツ等ばかりになってしまいました (^^ゞ しかぁ~し、ここ数日の天気とは違って、青空だったため、それだけで強烈に得した気分になれたわけです… やっぱり「天気」が、全てだなぁ~なんてことを考えている冷たい雨降りの夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

ジョウビタキが遊んでくれました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

予報に反して、晴れてくれました (^^♪ 午前中から、上越方面へ行ってきました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

↑の左の写真は、ノートリミングです (^^♪ ジョウビタキは、人懐っこいと言いますが、この個体は、正に人懐っこいヤツで、すぐ近くまで近寄ってきてくれました。

ってことで、雪なんて予報もあったので、今日は諦めていたのですが、やっぱり休みの日は、思いっきり外で遊べるって良いなぁ~と、しみじみと感じている三連休最終日の夕方の私であるわけです m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう