9月 04日曜日
新潟県にも来るのか?と心配した台風12号ですが、今日のところは大丈夫のようでしたので、午前中のうちに、久しぶりに三脚+Sigma 50-500mmと言う重装備で里山を歩いてみてきました。 セミの鳴き声… うるさ過ぎ… 未だ夏だな… (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
夏とは感じたられたものの、数種類の野鳥を見ることができました (^^♪ 撮れませんでしたが… (ーー;) そんな中でも、たぶんホオジロの幼鳥と思われるヤツを撮ることができました。 が… 胸の縦縞が気になり、アオジかもと思いつつ… ファンダーを覗いた瞬間に、ホオジロの幼鳥!と感じてしまったため、かなり乱暴ではありますが、私の中では、ホオジロと言うことになってしまいました (^^ゞ



ってことで、野鳥の姿を見ることはできたのですが… ちょっとブランクがあったためなのか… カメラに収めることの難しさを実感してしまいました。 しかぁ~し、30度を超える十分に暑すぎる気温ではあったものの、里山の少し開けた場所に吹いてくる風の心地良さに、また少しずつ通ってみようかなぁ~と感じることができた気持ちの良い散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
8月 23火曜日
今日は、処暑だそうで「暑さがやむ、の意味で朝夕の冷気が加わり涼風が感じられる頃」と言うことだそうです。 まさに、ここ4~5日は、過ごし易い気温で、まだ8月なのですが、ちょっとだけ秋を意識し始めました。 OLYMPUS SP-570UZ。ヒメウラナミジャノメ。
この前の土曜日は、長岡市内の中山間地をブラリとして、チョウやトンボを撮ったりしていました。 ウロウロした後、停めていた車のところに戻ると… すぐ近くにホオジロが居ました。 久しぶりに、野鳥を撮ることができました。 OLYMPUS SP-570UZ。
ってことで、朝夕の涼しさが肌寒さに変わりつつあるこの時期… やっぱり秋が近くまで来ているんだなぁ~と感じているわけですが… 明日からは、また真夏日と言う予報が… まぁ~、もうちょっとだけ夏を引きずっても良いかも… と、思ったりしている今夜の私です m(__)m
8月 11木曜日
今朝のことです。 とにかく「こんな事があって良いのだろうか」と言う場面に出くわしました。 某所でのことです。 喫煙所から戻って来た後輩が「toshiさん、変な鳥が居ますよぉ~」と、「変な鳥って、何だよぉ~ (^^ゞ」などと言いながら… 一応、車に積んであったコンデジ(OLYMPUS SP-570UZ)を持って行ってみると… (@_@) カワセミが、パイプ椅子の背もたれに留まっていました (゜o゜) ナニコレ?



あまりの事に、何がどうなって、ココニ、カワセミガ、イルンダロウ??? とにかく、私の理解を超える状態に、頭の中は「?(クエスチョン)」マークでイッパイになりながら、数枚だけ写真を撮らせてもらった後、近くの窓を開けて、逃がしてやりました。 なぜ、あんな密室にカワセミが居たんだろう??? ナゾだ…
ってことで、一生に一度も無いであろうと思われる超幸運な状況に出くわしてしまい、この後、悪い事が起こらなければ良いけれどなぁ~と考えていたのですが… その後、仕事では予期しないことが連発してしまい… でも、まぁ~、屋内にカワセミが居るってことも全く想像を超える事態であるわけで… とにかく予期しないことが、起こるという運命の一日だったのだろうと考えることにした今日の私でした m(__)m 超ぉ~ラッキィ~でした m(__)m
8月 04木曜日
ここ数日、割と過ごしやすい日が続いていただけに、今日の33度越えは堪えました (ーー;) 更に、長岡花火が終わってしまったという現実から、今日一日は、虚脱感でイッパイでした (^^ゞ そんな一日の終わりの夕焼けが綺麗であったわけです。 OLYMPUS SP-570UZ。
この前の日曜日(2011/07/31)に撮った唯一の野鳥であるノジコです。 本当に、お気軽に野鳥に遭う事が、厳しい季節になってしまいました… が、このノジコだけは、元気に良い声で唄っていました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、毎年毎年、同じことを書いているわけですが… 長岡花火が終わると、いくら暑くても、夏が終わったような気がしてしまう私であるわけです… あれっ? 今日は未だ木曜日? 既に明日は、休みのつもりでいました… m(__)m
7月 28木曜日
昨日の朝も、今朝も、あまりの雨音&カミナリの音で、眼が覚めてしまいました。 ちょっと怖いくらいの降り方をしています… 梅雨の終わりの時期にあるような豪雨… 2004年の7.13水害を思い出してしまいます… (ーー;)

この前の日曜日に撮ったノジコとカワラヒワです。OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
しっかし、ここ数年の雨の降り方は、どうなってしまっているんでしょう… ゲリラ豪雨とか言って、降り方がハンパではないのは、よ~く分かっているつもりではいるのですが… それにしても激しい… 加減と言うものを知らないのでしょうか…
ってことで、夜になっても、時折、物凄い音をたてて雨が降っているわけですが… もしかしたら、このまま降り止むことが無いのではないかと、ちょっと、有りもしないことを本気で心配している今夜の私です m(__)m
7月 26火曜日
この前の土日の清々しい気温が恋しい… 気温自体は、30度くらいなのですが、なぜか体に堪えます… 湿度かな?と思っていたら、19:30を過ぎる頃に、ザ~ッと一雨ありました。 少しでも涼しくなってくれれば良いのですが…



休みの度に里山に行ってブラリとしているわけですが、目についたものを、とりあえず撮ることにしています。 基本的に野鳥の写真が撮れれば良いのですが、相手は自然… こちらの思い通りにならないことが多く、花を撮ったり、カエルを撮ったり… 案外、忙しかったりします (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、今年は、いきなりトップスピードの夏を迎えてしまい、既にグッタリ気味であるため、文章も写真もバァ~ラバラで、「まとめる」と言うことができない状態の今夜の私です (^^ゞ
コメント一覧