12月 13木曜日
約1週間ぶりかな? やっと青空が顔を覗かせてくれました。 やっぱり青空は良いなぁ~ (^^♪
天気が良いと、ちょっとアクティブになってしまいます (^^♪ 昼休みに、ちょっとドライブして里山の積雪の様子を偵察に行ってきてしまいました (^^ゞ やっぱり市街地とは、比べるまでもありませんでした。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + Topaz Adjust。
2012/11/25 上越方面でブラリとした時に、カワセミに出遭いました。 雪が積もった今となっては、こんな穏やかそうな日があったのか… と、懐かしく思えてしまいます (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、仕事でウロつけない平日は天気が良いということは… 休日は、天気が悪いという巡り会わせになってしまうんだろうか… いやぁ~、参ったなぁ~… と、勝手に週末の天気に期待してはイケナイことにしてしまっているわけで… これは、ちょっとネガティブ過ぎかなぁ~なんてことを考えてしまった今夜の私です m(__)m
追記
当ブログは、Wordpressで構築しているわけですが… 今回の投稿をする前に、新しいバージョンが出たよぉ~と言う表示があったため、何も考えずにアップグレードしてしまいました (^^ゞ 写真をアップロードする機能が、大幅に変わってしまって… アップロード自体は成功しているのですが、それをこの記事に挿入することができなくなってしまいました (T_T) 使っているプラグインを全て外してみたりしてもダメ… 全く解決の糸口さえも見つけられないという悲惨な状態になってしまいました (T_T) さぁ~困った… しばらくは、一つ一つHTMLタグを記述するしかなさそうです。 困ったなぁ~…
12月 11火曜日
今日も、雪… 降りまくりぃ~… (ーー;) 最も降る1月や2月であれば、この位、降ることもあるわけですが、12月も上旬に、コレだけ降ると言うのも、あまり記憶に無いことです。 この冬は、長くなりそうです (ーー;) ハァ~…
長岡の市街地は、今朝も道によっては、渋滞しまくりになってしまいました (ーー;) こういう時は、素直に「仕方無い」と思うことにしています。 結構な降り方をしていたので、ちょっと写真を撮ってみたのですが、あんまり降っている感じを写す事ができませんでしたので、モノクロにしてみました。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
12月になってから雪の話題しか無いというのも寂しぃ~と思い、HDDの中を漁ってみたのですが… 時期を外しているような野鳥の写真しか見つけることができませんでした。 失敗作をアップして、自分への戒めにすることにしました (^^ゞ

左は、2012/11/25に撮ったヒガラの後姿。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 右は、2012/11/10に撮ったコガラの横顔。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
何れもキャッチ・アイどころか、顔さえも写せていませんでした (^^ゞ いやぁ~難しいなぁ~ (^^ゞ
ってことで、今夜から明日にかけても、まだまだ雪が降るとか言う予報が… 天気予報… 見なければ良かった… しかぁ~し、「止まない雨は無い」と言う言葉もあるわけで、雨が止むのであれば、雪だって止むはずだぁ~と、なぁ~んか当たり前な言葉で、自分自身に「何か」を、言い聞かせている今夜の私です m(__)m
12月 04火曜日
今日は、雨のみの予報だったはずなのに… アラレやミゾレが降ってしまいました。 寒いなぁ~ (T_T)
車のフロントガラスに付いた水滴をマクロ撮影してみました。 ちょっと面白くなるかなぁ~と、その時は盛り上がって撮ってみたのですが… まぁ~水滴を撮ってみましたという「だけ」でした (^^ゞ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。
一昨日の日曜日(2012/12/02)に、薄っすら積もった雪の里山を歩いた時に、ニーニー、ニーニーと賑やかなヤマガラに遭いました。 が… ピントは合わないは… 露出に失敗するは… 何か異常に苦労してしまいました (^^ゞ

E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 左は、暗すぎたものを明るくレタッチ。 右は、明るすぎで白ッチャケタものを、マイナス補正してコントラスト・アップでレタッチ。
ウ~ン… やっぱり最初っからビシッと撮っておけば良いだけの話しだなぁ~… (^^ゞ
ってことで、天気予報を見てみると… 雪のマークが、やけに並んでいるんですけどぉ~… こぉ~れは、困ったぁ~… 何とか穏便に済ませてくれないかなぁ~… なんてことを考えてしまっている今夜の私だったりするわけです m(__)m
12月 02日曜日
昨日(2012/12/01)の雪が嘘のように、朝からスッキリ晴れてくれました (^^♪ 所々に雪が残っている里山を長靴で、ブラリとしてきました。 超ぉ~寒かった (^^ゞ

寒さに耐えた甲斐あって、エナガが近くに来てくれました。 思わずニヤケてしまったことは、言うまでもありません (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
こぉ~んな寒い日の里山は、私の独り占めだと思っていたのですが… 元気な人は、沢山いらっしゃるものです (^^ゞ 山頂を目指す道のりは、ズ~っと見える範囲に先行者が居て… 静かな山を期待していただけに、ちょっと予想外でした。 人のことは言えませんが… 元気だなぁ~ (^^ゞ
ってことで、ピシッと張りつめた冷たい空気ってヤツも良いものだなぁ~等と感じてしまったわけですが、ソレもコレも晴れているという前提があってのこと… やっぱり太陽って偉大だなぁ~と、何時にも増して、太陽のありがたさを感じてしまった今日の私でした m(__)m
11月 29木曜日
今日は、寒い一日でした。 日中でも、7℃~8℃… 明日で、11月も終わりか… 寒いはずだ… (ーー;) 写真は、この前の土曜日(2012/11/24)に、雨が降り出しそうな里山をブラリとした時に撮りました。 久しぶりに、Topaz Adjustを使って、コッテコテにしてみました。 曇りのボンヤリした感じが、ゼロになりました (^^ゞ
アオゲラが顔を見せてくれたのですが、なかなか、こちらの思う所には留まってくれず… 曇りの空が背景で、何ともメリハリが無い感じにしか撮る事ができませんでした。 いつも思うことですが、野生を相手にするのは難しい… E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、今度の土日も、寒さに負けずウロウロするゾォ~ (^^♪ なんてことを思ったのですが… 土日とも、ついに雪が降るという予報が… いやぁ~コレは困ったゾォ~… と、ちょっと途方に暮れかかっている今夜の私です m(__)m
11月 27火曜日
昨夜と言うか… ちょうど今日になったばかりの頃、かなりの勢いでヒョウなのか? アラレなのか? の音が聞こえました。 遂に… (ーー;) 今日の日中も寒い一日でした。 遂にか… (ーー;) 一昨日の日曜日に撮った紅葉を、アッサリ目の仕上がりにしてみました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
キクイタダキを撮った近くで、エナガに遭いました。 両方とも、すばしっこい野鳥の代表であるわけで… MF初心者の私にとっては、かなりの強敵でしたが、良い練習台になってくれました (^^♪ それにしても、エナガ… 可愛過ぎです (*^_^*)



ってことで、寒いとばかり言っていずに、エナガに遭うために、ウロウロするのも良いかなぁ~なんて気持ちにさせられてしまう位に、エナガの可愛らしさは尋常ではないなぁ~などと言う周知の事実を、ニヤニヤしながら考えてしまっている今夜の私です m(__)m
コメント一覧