12月 31火曜日
大晦日になってしまいました (^^ゞ
今年の後半は、サーバのハードウェア障害に翻弄されてしまいました。 11月に数年使っていたサーバのHDDがクラッシュしてしまい、準備途中だった予備のサーバを急遽使って運用を開始したわけですが、12月の中旬に新サーバのHDDもクラッシュしてしまい… もう面倒になってブログの運用も止めちゃおうかなぁ~なんて思ったのですが、鳥撮を始めてから毎年の記録が非常に重要だと思うようになっていたこともあり、簡単に過去の記録を見返すことができるブログだけでも復活しようと決め、ハードウェアのお守りをしなくて済むレンタルサーバを借りて続けることにし、12月の後半は、その復旧にほとんどを費やすことになりました m(__)m
そんなわけで、今年の後半はイマイチな印象が残ったわけですが… 鳥撮に関しては、今年も色々な野鳥に遭う事ができました。 せっかく過去の鳥撮記録を簡単に見返すことができるまでに復旧したわけですから、大晦日らしく、今年の鳥撮で印象に残ったものをピックアップしてみることにしました (^^♪
ヘラサギ、ウソ、キバシリ、ツツドリ。 時期も場所も撮った順番もバラバラです (^^ゞ




今年の4月と5月も地元のキビタキ、オオルリは絶好調で、超ぉ~お世話になり、数だけは沢山撮らせてもらいました (^^♪






毎年、積極的に狙っているのですが、なかなか思ったような成果を記録できないコルリ、コマドリ、サンコウチョウも、今年は記録を残す事ができました (^^♪



特にコルリは、初めて姿を写真に撮る事ができました。 ちなみに今年初めて地元で写すことができたのは他に、アリスイ、ヤブサメ、エゾムシクイなんかもありました (^^♪

小さくて動きの速いエナガとキクイタダキも苦戦しながらマニュアルフォーカスのOM-D E-M5で大写しすることができたりしました。 超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v
昆虫に関しても、アマゴイルリトンボを初めて写真に撮る事ができました。 初めて生息地に行って、イッパツで撮れるって… 今年も引きの強さを発揮できたのではないかと、かなぁ~り満足でした。 いやぁ~… 超ぉ~蒸し暑い山道を30分も歩いて遭えた時は、暑さを忘れて撮りまくってしまいました !(^^)!
ってことで、後半は天候に恵まれなかったり、サーバ・クラッシュからの復旧に時間を費やしてしまったりして出撃の回数が減ってしまったのが、ちょっと残念ではありましたが、ナンだカンだと言いつつも今年も結構遊びまくったなぁ~ (^^♪ これも元気で一年を過ごす事ができたからであるわけで… そういった意味では、良い年だったのかなぁ~なんてことを感じながら雪の少なさに感謝しつつ静かに大晦日を過ごしている私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
12月 12木曜日
朝の通勤時には無かった雪が、08:00~18:00の10時間くらいで、20cmほど積もってしまいました (ーー;) 遂に… と言う感じです (ーー;) まだまだ湿っぽい感じのする雪ではあるのですが、ズ~っと降っていました。E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7。
先日(2013/12/08)田んぼ巡りで撮ったモノのうち、コハクチョウとマガンが仲良さそうに一緒に写っているものを集めてみました。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m
12月 10火曜日
昨日は太陽の光がイッパイで暖かかったなぁ~… それが今日は雨が降ったり風が吹いたりして寒いなぁ~… 毎日、天気の心配ばかりしています… 師走なんで、他に心配しないとイケナイことが満載なのに… (^^ゞ
E-M1とSigma 50-500mmの組み合わせでは、イマヒトツAFがビシッと決まらないような感じであったため、調整してみました。本当は、専用の道具もあるようですが、手近にあるモノを使って簡易的に済ませてしまいました (^^ゞ

左が調整前で、やや後ピンってヤツのような感じでした。 ネジとメジャーが接している部分を狙ったのですが、数字の「5」がクッキリでした。 右は調整後のものです。

車の中から窓枠にレンズを乗っけて撮りました。 前より多少は良いような気がします。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m
12月 08日曜日
どうも完全に悪いサイクルに入ってしまったようで、土日の度に雨が降っているような気がします (ーー;) 今日は、終日曇りの予報だったため、午前中は余裕をかまして髪を切りに行って、午後から河原をブラリとしようと思っていたのですが… 雨がポツポツと… 仕方が無いので、車で田んぼをグルリとしてみることにしました。
遠くからコハクチョウの白い一団を見つけて近くまで行ってみると、マガンも一緒にお食事中でした。 ラッキィ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m
12月 04水曜日
超ぉ~快晴~(^^♪ 気温も12.8℃まで上がってくれて、暖房の設定温度を昨日と同じにしていると、ちょっと暑いくらいでした。 あまりにも良い天気だったため、お昼休みに昼食に出たついでに、新しく開通した左岸バイパスを走ってみました。 E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7。

先日、河原を散策して撮ったツグミですが… 綺麗に撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m
12月 01日曜日
昨日に続き、師走初日の今日もハッキリしない天気でした (T_T) まぁ~この時期の長岡の天気は、こんなモノが普通であるのですが… (ーー;) 午後から降ってなさそうだったため、今日も河原に行ってみる事にしましが、やっぱりポツポツと… 仕方が無いため、車内からでも何か撮れそうな田んぼ巡りに切り替えて、コハクチョウを観て来ました。E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



# 本投稿はHDDクラッシュにより無くなった内容を再編集しました m(__)m
コメント一覧