ぽっかぽかでした

長岡の春夏秋冬2012年 2 コメント

気が付くと、ガソリンが160円… ガソリンの値上がりと歩調を合わせるように、気温もジワリジワリと、やっと上がって来てくれました (^^♪

今日は、太陽が思いっきり顔を出してくれて、最高気温も約10度と、ぽかぽかでした。 仕事で行った海辺の街も、眩しい太陽が顔を出していました。 SP-570UZ + 3Jpeg HDR合成 + Topaz Adjust。

17:30くらいに長岡に戻ってくる頃も、まだ明るく、長生橋も少しだけ夕焼け色になっていました。 コンデジしかなかったのが、非常に悔やまれます。 じっくりと撮りたかった… (T_T) SP-570UZ + 3Jpeg HDR合成 + Topaz Adjust。

ってことで、やっと… やっと春らしくなってきてくれたなぁ~なんてことを、しみじみと実感していたのに… 明日の天気予報は… 雨… オォ~・マイ・ガッ! 何てこったいっ! ここのところ毎日思っていることではあるのですが、今年の春は、なかなかの曲者だなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

コゲラを近くで撮りました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

3月も終わりに近付いているというのに… 休日には、イマイチな天気ばかりです (T_T) 今日は、時折日が差してくれたりしたのですが、風が強い… 最近は、ナンだカンだと難癖をつけて、ウロウロしないでいる自分を無理矢理肯定しようとする傾向があるようです (^^ゞ 早く非の打ちどころの無い気候になって、私に文句を言わせないで欲しいところです (^^ゞ

コゲラコゲラ春分の日に撮ったコゲラです。 立ち止まっている私の近くに飛んできて、一心不乱にコツコツやってくれました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 右は、jepg1枚からの、TopazAdjustのフェイクHDR合成。

コゲラコゲラせっかく近くで撮ることができたわけで、ソレはソレで十分満足しないといけないのですが… どうも最近の私は、ハデハデにしないとイケナイような気になって仕方がありません (^^ゞ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 右は、フェイクHDR合成。

ってことで、広い日本のアチコチで、桜の開花情報が聞こえ始めてきたわけで、本当に、長岡の天気も安定した春になってくれることを、切に願っている私です m(__)m

今回UPした写真:  

春っぽさを見つけました

長岡の春夏秋冬2012年

三寒四温とは、よく言ったもので、暖かさと寒さが交互にやってきています。 巡り会わせが悪いようで、週末毎に、「寒」に当たっている気がするのが、少々残念ですが、確実に春になってきている感じがします (^^♪

一昨日の春分の日に、ほんのちょっとだけ遠出してブラリとした際に、ちょっと春っぽいものを見つけることができました。

右側のオリジナルの ミズバショウ を、HDR合成してみました。 いくらなんでも、やり過ぎぃ~と言うくらいに加工しまくってみましたが、イマイチ… (ーー;) E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

こちらも右のオリジナル写真を、強引にHDR合成してみた フキノトウ です。 自分の精神状態が病んでいるのではないかと疑いたくなるようなデキになってしまいました (^^ゞ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、こぉ~んなモノを見つけてしまうと、もぉ~間違いなく春なんだなぁ~と言うことを実感してしまうわけですが… これで休日の天気が良くなってくれさえすれば、私のテンションもビシビシと上がってくるんだけどなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

アトリだらけでした

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

年度末の慌しさからなのか? 休日に思うようにブラリとできずにいるためなのか? どうも最近ストレスってヤツを感じることが多くなってしまいました (T_T) いまいちスッキリしない天気ではあったのですが、せっかくの祝日の休みを有効に使わないとイケナイという強迫観念にも近い思いに駆られて、ちょっとだけ遠出してきました (^^♪

アトリ移動に時間がかかってしまったため、9:30と言う少々遅めのスタートとなってしまいましたが、所々雪が残る公園内の散策路をブラリとしてみました。 アッチでもコッチでも、アトリが沢山群れている場面に何度も出くわしました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリアトリアトリ

気付かずにノソノソと歩いていると、わらわらと30羽~50羽くらいと思われる群れが、3つも4つも飛び立っていく光景に、何度もビックリしてしまいました。 公園全体で、いったい何羽くらい居たんだろう???

ってことで、8,000歩ほどブラブラしてきたわけですが、ちょっとだけ気分もスッキリすることができました (^^♪ やっぱり、時間を気にせずウロウロするに限ります。 しっかし… 今年の雪は、ほんとぉ~にシツコイ… 夕方になって、またミゾレっぽいヤツが降ってきてしまいました。 次に気分良くブラリとできるのは、いつだろう… などと、またストレスの溜まりそうなことを考え始めてしまった春分の日の夕方の私です m(__)m

今回UPした写真:  

今日も雨でした

長岡の春夏秋冬2012年

最近、天気の話題しかできないのが、非常に悲しい… どうも天気が悪いとテンションが上がってこないわけで、自然と話題も当たり障りの無いものになってしまうと言う… まぁ~、そういう時は、無理をせず、ゆっくり写真の加工でもして遊んでいることにしました (^^ゞ

随分、前に撮った写真です。 やっぱり青空って良いなぁ~。 右のオリジナルを、思いっきりハデハデにしてみました。 こういう青空が当たり前になってくれると、私もアクティブになれるのですが… E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDR合成。

ってことで、昨日に続き、雨を口実に、ウダウダと時間を浪費してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:

今日もグダグダでした

長岡の春夏秋冬2012年, 哺乳類とか

昨日までは、良い天気が続いていたのに… せっかくの休日なのに、雨が… 自然は、私の都合には合わせてくれません (T_T)

先週の日曜日に撮ったニホンザルの写真を加工して、遊んでみました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + HDR合成 + Topaz Adjust。

ってことで、少しは春を感じることができはじめていて、里山をウロウロすることを楽しみにしていたのですが… まぁ~、これからは、天候も安定してきてくれるはずですので、あんまり焦ることもないかなぁ~なんてことを、ツラツラと考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう