ノジコ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ノジコノジコノジコ7月上旬の散策でノジコにチョコチョコ遭うことができました (^^♪ しかしながら… なかなか良い場所には出て来てくれず… まぁ~… 7月だし… 時期的に仕方ないかなぁ~… と思いながらパチリパチリとしました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、ここ2~3年は、あまり梅雨ってことを意識することが無かったと記憶しているのですが、今年はいかにも「梅雨らしいなぁ~」と言う感じのジメジメで雨の日が多いなぁ~と感じます。 日本の各地で雨の被害がニュースで流れるたびに「線状降水帯って怖いなぁ~」と感じるわけで… (ーー;) そろそろ梅雨… 終わってくれないかなぁ~… 等と言うことを考えながら空を見上げた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ7月上旬の散策でコサメビタキの親子に出遭うことができました (^^♪ 今年は既に何度も出遭っているコサメビタキの幼鳥ですが… 今年はあと何度遭えるのかなぁ~… と思いながらパチリパチリとしました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、ここ数日は九州の各地での大雨の被害のニュースが伝えられているわけですが… 本当に大変な事で言葉もありません m(__)m 当地は、たまぁ~に強い雨が降ることもありますが、今のところはなんとか… かと思えば、猛暑日連発… 当地も07/07(金)に35.4℃(14:00)の猛暑日でしたが、土日は雨… その後は昨日(07/10月)、今日(07/11火)と真夏日で済んでいるわけで… 異常気象か… やっぱり地球がおかしくなっているんだなぁ~… 等と言うことを改めて感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンショウクイとクロツグミ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

クロツグミクロツグミ7月上旬の散策でサンショウクイとクロツグミに出遭うことができました (^^♪ サンショウクイは親子で現れて給餌の様子を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ってことで、コサメビタキ、キビタキ、オオルリに続いてサンショウクイも今年生まれの幼鳥に遭うことができました (^^)v 今年も命が繋がったなぁ~… 来年も元気な姿を観ることができそうだなぁ~… 等と言うことを考えながらニヤニヤが止まらなかったコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ7月上旬。 微かに聞こえた声を頼りに立ち止まって待っていると… 1羽のサンコウチョウのオスが近づいて来てくれました (^^♪ せっかく近くに来てくれたのに… 枝被りや逆光ばかり… まぁ~これが”野生”と思って、次回に期待です (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、私が立ち止まっている所に自分からやって来たのに… アッと言う間に姿を消して… まぁ~何回かはシャッターを切ることができたから良しとするかぁ~… でも、ちょっと先で未だ声がするなぁ~… その場で様子を窺っていると、再登場っ! (^^; いやぁ~何がしたいのかなぁ~… どうせならもっとスッキリした場所に留まってくれないかなぁ~… 等と言うことをブツブツ呟きながらパチリパチリとしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ 幼鳥と成鳥雄

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリ今年は既にコサメビタキの幼鳥、キビタキの幼鳥に遭えていたため、「今日はソロソロ…」と期待してました。 複数個体のオオルリ幼鳥が姿を見せてくれました (^^♪ 成鳥雄は、条件の厳しい場所ばかりでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、7月になってしまいました。 既に2023年も半分経過したわけです。 いやぁ~… 早い… (^^; 一昨日(金)、昨日(土)と雨で、今日は朝から晴天… 2日間雨で行動が制限されていた野鳥が、きっと高活性なんじゃないかなぁ~… と期待しながらの散策でした (^^♪ まぁ~… 夏鳥のレギュラー陣がポツポツといった感じで退屈することはありませんでした (^^♪ でも… あと1ヶ月半でお盆… お盆を過ぎると夏鳥が当地を後にしだすわけで… それまでは全力で夏鳥を求めてブラリとしないとなぁ~… 等と言うことを考えながら7月最初の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ノジコとオオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ノジコノジコノジコ6月下旬の散策でノジコとオオルリに出遭うことができました (^^)v ノジコもオオルリも5月に比べて囀ることが少ないわけですが… それでも、たまぁ~に全身がよぉ~く見える場所に出て来てくれます。 ラッキィ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、昨日(06/28)は未明から明け方、そして夕方に結構な勢いの雨が降ったわけで… いやぁ~… 久しぶりに大きな雨音を聞いたような気がします (^^; 梅雨の終わり頃には大雨になることがありますが、今年もそろそろ梅雨明けが近いのかな? まだ6月下旬だし、まだ先だよなぁ~… でも、明日で6月は終わるのか… もしかしたら、今年は梅雨明けが早い??? そうだったら良いなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう