カワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

カワガラスキバシリヒガラ5月下旬の散策でカワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイに出遭いました (^^♪ ここ数年は、割と早い時期に姿が見えなくなっていたミソサザイですが、今年は未だ頻繁に大きな声を聞くことができています (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、昨日(05/29)月曜日は一日中雨だったわけですが、今日はズ~っと曇り… そんな陽射しが無い天気でも最高気温は20.2℃(14:53)を超えました。 確実に季節は夏に向かっているんだなぁ~と感じたわけですが… その前に梅雨か… 最近は朝の情報番組でも「そろそろ梅雨入りが…」と頻繁に言っていたなぁ~… 当地の今年の梅雨はどんな感じになるんだろう??? 等と言うことを曇り空を見ながら考えた今日の私でした m(__)m

サンコウチョウとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウこの前の土曜日(05/20)の散策では、サンコウチョウとコサメビタキに遭うことができました (^^♪ サンコウチョウは立派な長ぁ~い尾羽の個体で、尾羽の先端までフレームの中に入るチャンスは少なく… ゆっくり観られたからイッカ… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、沢山いらっしゃった山菜取りの方々の姿が無くなり静かになったわけですが… 夏鳥たちの囀りも少なくなり始めました (T_T) でも、まぁ~… “囀る必要が無くなった=繁殖が順調”と考え、囀り以外の痕跡を丹念に探す季節になったのかなぁ~… 等と言うことを考えながらも気持ち良くブラリとしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

トウネン

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

トウネントウネントウネンこの前の日曜日(05/21)7羽のトウネンのグループに遭うことができました (^^♪ 1羽がグループと私の間で常に見張り役に徹していたため、7羽が揃った場面を1つの構図に収めることはできませんでした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

トウネントウネントウネントウネン

ってことで、遮るものが一切ない田んぼでの探鳥… 5月下旬の強い陽射しには厳し過ぎでした (^^; やっぱり、この時期は木陰でゆっくりの探鳥が良いなぁ~… 等と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンコウチョウとキビタキの雄雌

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウ5月の中旬に出遭えたサンコウチョウとキビタキの雄雌 (^^♪ 例年であれば当地でサンコウチョウの声を聞くのは5月の中旬になってからですが、今年は大型連休の終わりにホイホイホイホイと… その時は姿を拝むことはできませんでした。 大型連休後最初の土日(05/13、05/14)に気合を入れて探してみました。 辛うじて出遭うことができました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、全国的に”今日は暑いよぉ~”と朝からニュースで言っていたわけですが… 当地も最高気温は32.6℃(12:39)で真夏日でした。 グッタリ… (ーー;) まぁ~… 盛夏と比べれば暑い時間は短いものの、暑いものは、やっぱり暑い… (ーー;) 何事も”穏やかに”ってヤツが良いなぁ~… 等と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

ムナグロとノジコ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ムナグロムナグロムナグロ5月中旬になってからパチリとしたムナグロとノジコ。 田植えが終わったばかりの水田にムナグロがやって来ていました (^^♪ 次は、もう少しジックリと撮りに行こうっと (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、今日は朝から太陽がギラギラ… 思った通り夏日になりました。 暑かったぁ~… (ーー;) え~っと… 明日の予報は… 27℃か… 暫くは暑い日が続きそうな予報なのか… 暑くなるのは、もう少し後でも良いんだけどなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ大型連休中には多くのコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 既に2羽で巣を守っているものや営巣場所を物色中と思われるペア… 今年も愛らしいコサメビタキでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、日中は割と陽射しが強いと感じましたが、最高気温は18.1℃(14:58)と快適な1日だったわけで… これが土日なら良いのになぁ~… 今度の土日には後発組の夏鳥に遭えるかなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう