コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ一昨日(08/12)ブラリとした時に、たった1羽だけでしたがコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 小移動を繰り返して色々な表情を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、猛暑日&熱帯夜を連発していた8月上旬から、雨ばかりの中旬になってイッキに気温が下がり… Tシャツだけだと、ちょっと肌寒さを感じる事もあるほどになってしまいました… しかしながら暑さでグダグダになることを考えれば… (^^♪ それよりも九州北部から中国地方にかけて線状降水帯が発生して大雨がヒドイ状況になっているようで… これ以上大事にならないことを願うばかりで… 等と言うことを考えた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

イカルの親子

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

イカルイカル今日はシャッターを切ることが無いかもしれないと言う場所にチャレンジしてみました (^^; ラッキーなことにイカルの親子の給餌の場面に出遭うことができました (^^♪ 親が咥えている虫を見つけた子供が奪い取ると言った感じで… 1/125秒ではその動きを止めることができませんでした (^^; それにしても最近よくイカルに遭います (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルイカルイカル

ってことで、超ぉ~蒸し暑い朝だった… と言うか、昨夜からズ~っと蒸し暑かったわけで… まるで梅雨時期のような… 台風の影響なんだろうか… (ーー;) 今日の最高気温は34.8℃(12:46)で猛暑日ではなかったようですが… 体感は完全に猛暑日… 明日はどうだろ… (ーー;) 最近、夜になるとやけに眠気を感じるのは暑さで体力を消耗しているせいなのかなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

クロツグミとイカル

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

クロツグミ何日猛暑日が続いているんだっけ??? 暑さでボ~っとしながらの探鳥… まぁ~鳥の気配が無い… (T_T) そんな中でもクロツグミとイカルは良い声を聞かせてくれ… ちょびっとだけ姿も見せてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルイカルイカル

ってことで、今日は立秋… まぁ~暦の上だけですが今日からは秋… (^^; 今日の最高気温は38.2℃(14:35)… 何が”秋”なんだろう… (^^; 今年は何だか夏鳥の姿が見えなくなるのが早いような気がするわけで… あまりの猛暑日続きで木陰から出てこないだけであれば良いのですが… 既に当地を後にしつつあるのかなぁ~… もう少し夏鳥の季節を楽しみたいんだけど… 立秋だし… ひと雨来てくれないかなぁ~… 等と暑さのあまり支離滅裂になっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ、キビタキ、イカル

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイ8月初日の散策ではサンショウクイ、キビタキの幼鳥、イカルに出遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキイカルイカル

ってことで、今日も猛暑日(13:42に35.6℃)だったわけで… しかも明日も明後日も猛暑日の予報… 猛暑日の大安売りです (ーー;) さらに台風9号、10号、11号とポンポンポンと連続して発生したとか… いくら台風のシーズンとは言っても連続3つって… 台風も大安売りだなぁ~… (ーー;) せっかくお盆休みが近づいて来ているというのに… (T_T) 猛暑に台風… 外で遊ぶには厳しい8月だなぁ~… 等と言うことをボ~っと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

オオルリ幼鳥とコサメビタキ幼鳥

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリコサメビタキヒタキ科の幼鳥は本当にカワイイなぁ~… (^^♪ しかも似ている… まだオオルリとコサメビタキであれば大きさも違うし見分けは楽なのですが… これにキビタキが絡むと… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリコサメビタキコサメビタキ

ってことで、昨日(35.6℃)に続いて2日連続の猛暑日… 当地の今日の最高気温は38.2℃(14:56)… しかも10:00前に35℃を超えて18:00にやっと35℃を切ると言う… 長い時間35℃超えだったわけで… フェーン現象恐るべし… 一昔前の日本とは全く違う気候になっていることを実感してしまいました (ーー;) 明日も今日ほどではないけど猛暑日の予報なのか… と言うことは、今夜はどう考えても熱帯夜… 流石に今夜はエアコンのおやすみタイマーのお世話になった方が賢明かなぁ~… 等ということを諦めにも似た感情で考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

クロツグミ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミクロツグミやけに蒸し暑さを感じる朝でした (ーー;) 色々な場所でクロツグミに出遭うことができました (^^)v 熟し始めたミズキの実に来るクロツグミを待ってみましたが… いつも葉の奥ばかり… せっかくオスもメスも姿を見せてくれたのに… 蒸し暑さにギブアップでした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

クロツグミクロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、今日の最高気温は33.1℃(14:06)… 強烈な陽射しと言う感じは無かったのに案外高かったなぁ~… (ーー;) でも… 明日、明後日は猛暑日の予報… いやぁ~… もう暑いのは終わりで良いんじゃない… 等と暑さに対して愚痴が留まらない今日の私でした m(__)m

そう言えば… 本来なら今日から長岡まつりだったのか… 2年連続で長岡花火も中止だし… 今年は楽しみが少ない暑い”だけ”の夏だなぁ~… (^^;

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう