1月 17木曜日
昨夜の感じから今朝は要注意だと確信していました。



通勤の運転中も、見る見るうちに積もってしまいます。いや〜、雪国の底力炸裂!って感じで、今朝の長岡は雪〜一色です。繁華街は水が出ているとは言っても、やっぱり運転は注意が必要なため、どの車もそろりそろりと探り探りの運転になってしまいます。
ここ数年、雪が少ない冬を過ごしているため、雪道に慣れていないドライバーが増えているからでしょうか? おぃおぃ、水の出ている道は、雨降りの日と変わらないぞぉ〜とツッコミを入れてたくなるような運転をするドライバーが多いような気がします。
が! やっぱりユックリでも確実な運転のほうが、間違いないわけで、昔から急がば回れって言うじゃないですか(^。^)y-.。o○ そんな風に考えればイライラするほうがバカらしくなる朝の通勤時間ですm(__)m
今回UPした写真:
1月 16水曜日
長岡市の冬に欠かせないのが、消雪パイプです。とにかく、車を運転する者にとっては、これ以上無いありがたい設備です。
日中は降ったり止んだりを繰り返していましたが、全く運転に支障が無いわけですから、効果は絶大です。
水が出ていないところは、こんな感じなわけですから、その威力は一目瞭然です。
夜になって一段と気温が低くなって、雪も勢いを増したような感じになっちゃいました。いくら水が出ていると言っても、あんまり大したことが無いほうが、やっぱり運転はしやすいわけです… まぁ、この辺りを汲み取ってもらって、雪のほうはひとつお手柔らかにお願いしますm(__)m
今回UPした写真:
1月 15火曜日

なん〜か、先週とは違って一気に寒くなったなぁ〜と言う感じです。
昨夜のうちは、今朝はどうなるんだろう?と心配していたのですが、太陽が顔を見せてくれていました。こういう日は、ある程度、雪が降ったとしても日が差しているので、結構気持ちが引き締まって良いものです。
しかし、やっぱり雪が無いほうが良いなぁ〜… で、この後の天気予報を見ると… おぃおぃ一週間雪の予報かよ! ってことは、太陽が顔を出すなんて期待できなさそう… やっぱり、雪国の冬だな…
今回UPした写真:
1月 11金曜日
早目に仕上げてしまいたいことがあったので、昼食はコンビニで買ったパンで済ますことにしました。で、いざ食べようとすると… こ〜んなラベルが貼ってあるのに気付きました。
そういえば、朝の支度をしながら何気なく見ていたテレビでも、お菓子のパッケージも受験する人たちへの応援メッセージ入りのものが出回っていると言っていました。そっか、センター試験の季節だったんですね〜。
「よ〜し、俺も勝つぞぉ〜」と気合を入れなおしたことは言うまでもありません。が… 私の場合、何に勝てば良いのでしょう??? (^^ゞ
今回UPした写真:
1月 09水曜日
長かった夢のような休みから復帰して、既に3日も経つというのに、いまいちペースを取り戻せないでいます(^^ゞ 長岡の街中も、こ〜んな感じで年末に降った雪もスッカリ消えてしまっていて、厳しい寒さを感じないのも、マッタリとした生活から厳しい現実に戻りきれない一因かもしれません。
で、非常に大きな問題が発生してしまいました… 18:00を過ぎると、異常なくらいに空腹を感じるようになってしまいました。気持ちだけでなく、体のリズムも年末年始の間のリズムから抜けきれないでいるようです。
ってことで、何よりも生活のリズムの回復が早急なようですm(__)m
今回UPした写真:
1月 06日曜日
年が明けてから、なにげに天気が良かったりして、新潟の冬って感じではありませんでした。非常に喜ばしいことではあったのですが… 休みが… 休みが… 終わってしまいます(-_-;)
何をするってわけではないのですが、休みが終わってしまうってのは寂しいものです。でも、そろそろ現実を直視しないといけません。しか〜し!正月メタボって言葉が気になり始めていましたので、ちょうど良い時期なのかもしれません(^^ゞ
続きを読む »
今回UPした写真:
コメント一覧