3月の後半に撮った野鳥です

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

早くも3月が終わってしまいました… 三寒四温とは、よく言ったもので、少し温かい日と、まだ少し寒い日が交互にやってきています。 写真は、全てOLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3の手持ち撮影したものです。

ベニマシコなかなか相性の悪かったベニマシコですが、3月は、何回か写真を撮ることができましたが… もう居なくなるかなぁ~

空抜け3連発です (^^ゞ マガモ(?)、ノスリ、ハヤブサ。 ハヤブサが飛び立つところを撮りたくて、かなり粘ったのですが、の~んびりしていただけでした。 でも、やっぱりハヤブサ… カッコイイ (^^♪

マガモノスリハヤブサ

ホオジロこの冬の間に、信濃川の左岸に、立派な舗装された道が整備されて、潅木が無くなったからでしょうか。 少なくなった潅木に、ホオジロが群れていました。

カワラヒワカワラヒワカワラヒワが近くで撮らせてくれましたので、Photomatix ProでHDRiに加工してみました。

ってことで、明日から4月。 そろそろ桜の心配もしないといけないわけで、そういった意味でも、天気のほうも、少しは安定して暖かくなって欲しいなぁ~と感じている3月最後の夜をゆったりとした気持ちで過ごしている私です m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう