12月 25日曜日
昨日までは、ほとんど無かった雪が、数時間で20cmほど積もってしまいました。 雪国長岡では、驚くほどではないのですが、積もる時は、本当にアッと言うまです (ーー;)

先日撮ったオオハクチョウを、HDRiに加工してみました。 右がオリジナルで、左が加工後のモノです。 ちょっとだけ、キャッチアイになりました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
この日は、小雪が舞う状況でしたが、私が池のそばに寄ると、近寄ってきてくれました。 元気なヤツです (^^♪ 水に浸かっていて、寒くないんだろうかと思ってしまいました (^^ゞ
ってことで、ハクチョウを見習って、私も「寒いっ!」なんてことばかり言っていずに、思いっきり野外で遊ばないとなぁ~なんてことを常々思っているわけですが… 窓をたたく雪の音に、少々、弱気になってしまうという意志の弱い私です m(__)m
12月 29火曜日
昨日で仕事は納めてしまいました (^^ゞ 今日から年末年始の休みに突入です (^^♪ しかし、仕事納めって言う慣習は、よく考えると随分と乱暴な気がします (^^ゞ 一年の成果を良くも悪くも、その一日で「線を引いて」しまうわけです。 まぁ、休みになったのですから、ソレはソレとして… 休みに第1日目の今日は、良い天気でした。
と言うことで、ハクチョウを見に行ってきました。 今日は、動き物にチャレンジと言う計画で臨んだわけですが… やっぱり難しい… 最後の1枚だけは、割と良い感じだったのではないかと思い込んでいます (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。






ってことで、仕事を納めて、そのまま泊まりの忘年会に突入して、今朝、家に帰ってきてから、ハクチョウと戯れに行くという我ながらパワフルな連休初日を送ったわけですが、それも良い天気だったからこそです。 やっぱり、良い天気が一番です。 明日からも晴れてくれれば、どこへでも行ってやるぞぉ~と、少々ハイな気分の今日の私です m(__)m
1月 02金曜日
あけまして、おめでとうございます。
怠惰な大晦日、元日を過ごしたため、体がなまってきたので、少し動かしたいなぁ〜と思ったわけですが… いかんせん天気が悪い… これは、どうしようもないことです。 ってことで、車でハクチョウを見に行ってくることにしました。
近場でハクチョウが確実に見れそうな所はと言うと、昨年(2008年)の夏に訪れた長嶺大池しかないだろうってことで、小雨やみぞれが降ったり止んだりするなか、ノコノコと出かけてみました。
(^^♪ 居ました。 居ました。 (^^♪ お目当てのハクチョウのほかにも、普段見慣れたカモとは違う種類のヤツなんかも見ることができました。 左はクビワキンクロキンクロハジロかな?、真ん中はオオバンかな?、右はホシハジロかな?と思われるのですが、例によって名前がいまいち分かりません (-_-;)



良い場所です。 とにかく、鳥たちも慣れたもので、人が来るとエサをもらえるものだと分かっているようで、あちらから近づいてきてくれます。 ぞくぞくと駐車場には車が訪れて、子供たちがキャ〜キャ〜騒いでいても、全く動じる気配すらありませんでした。
って事で、なんとなく2009年も始まったわけですが、年が変わったわりには全く変化のない行動パターンの私でした (^^ゞ しっかし、寒かった… m(__)m
追記:クビワキンクロ(誤)→キンクロハジロ(正)だったようです。
コメント一覧