11月 02火曜日
なかなかスカッとしてくれません (T_T) 特に、昨夜から今朝にかけては、結構な降り方でした。 朝方は、相当カミナリも鳴っていたように思います… 夢うつつだったため、ハッキリとした記憶がないのですが… ゴロゴロ、うるさかったような気がします ^_^;
この前の日曜日に里山をウロウロした時に撮ったものです。 ちょっとだけ紅葉し始めた木々を入れて、長岡の市街地を写したものを例によってPhotomatix Pro 4でHDRイメージに加工して、ノイズ除去したのですが… なんか写真と言うより絵画のようになってしまいました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

この時期、里山は生き物がメッキリ減りました。 来年の春まで、しばしのお別れです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、眠りの深さには少々自信のある私でしたが、今朝は… これから、こんな日が多くなってくるんだろうなぁ~と考えると… でも、妙な時間に目が覚めた関係で、今夜は、グッスリ眠れそうです m(__)m
9月 28火曜日
この前の日曜日(2010/09/26)の午前中に、遠出して撮ったカマキリです。 フラダンスでも踊っているような感じに写せました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
良い天気だったため、十日町市の松之山まで行ったわけですが… 目的の野鳥は、不発でした… (ーー;) 替わりに仕方なく昆虫を狙ってみることにしたわけです… (T_T)

こちらは、カマキリに捕食される側のチョウとトンボです。
ってことで、この秋、初のカマキリを撮る事ができ、嬉しいことに違いは無いのですが… 遠出してまで撮る被写体じゃあ~無いと言うことを百も承知であるわけで… 初めて訪れた場所で不発を喰らってしまうのは本当に辛い… 次回は、不発を恐れて安全策を取ってしまいそうな攻めの姿勢を忘れつつある私です m(__)m
9月 20月曜日
この三連休は、珍しく遠出もせず、ゆ~ったりと過ごしました。 自転車でプラプラするだけという贅沢な時間の使い方をしたわけです (^^ゞ すっかり初秋だなぁ~と言うことを実感できた3日間でした。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDRi加工。
ある場所で、チョウが集まっているのを見つけました。 チョウってやつは、よ~く、こんな風に地面に群がっていることがありますが、一体何をしているんでしょう??? OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、本当に贅沢な時間の使い方をしてしまったわけで… たまには、こういう時間の使い方も良いなぁ~なんてことを思っちゃったりしています。 それにしても、随分と日が短くなったなぁ~と言うことを実感できた3日間でした m(__)m
9月 16木曜日
高速道路の通勤時間帯割引の夜の部は、20:00までに入り口のETCゲートを通過すれば、適用されるのですが… 今日のゲート通過は、20:01でした… 相手が人間であれば、多少の融通と言うものを利かせてくれそうなのですが、機械は冷徹非情です (T_T)



この前の土曜日(2010/09/11)に撮ったキアゲハです。 随分長い時間、私の周りをアッチに行ったり、コッチに来たりしてくれたため、40枚くらい撮っちゃいました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
普段は、こんなヤツは撮らないのですが… オオスズメバチかな? 凶暴そうに見えます (@_@;) こんなのが、周りを飛び回られた日には… 考えただけでも、ゾォ~っとします (ーー;)
ってことで、最近は長岡でドッシリと仕事できていたのですが… また、新潟市への出稼ぎの日々が始まりそうです (T_T) しかしながら、今夜のように、雨がポツポツと降っているのに、くっきりと月が見えるという面白い光景に出会えたりする機会が増えたりするので、まぁ~あんまり悲観したものでもないかなぁ~なんてことを、考えたりしているお気楽モードな私です m(__)m
9月 05日曜日
今日も夕方になってから自転車でプラ~リとしてきました。 もうちょっと粘れば、良い感じの夕焼けを見れそうだったのですが… 根性の無い私は、1枚撮れただけで満足してしましました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
ちょっと秋っぽい感じの雲が見れたのですが、日中は依然として暑い… 京都では、39.9度だったそうで… 人間が生活できる気温では無いような…

OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 夏の昆虫もマダマダ元気のようです。
ってことで、だいぶ日が短くなってきて、ちょっとだけ秋を実感でき始めているのですが、日中の猛暑のおかげで私の季節感は完全に置いてけぼりをくっているのではないかと感じた今日の私でした m(__)m
9月 02木曜日
9月になったというのに、連日ほぼ猛暑日が続いていて、私は完全にバテてしまっています (ーー;) 先週の土曜日に撮ったカエルですが… バテているように見えます (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
シオカラトンボもモンキチョウも、イナゴも… きっとバテているんだろうなぁ~と言う目で見ると… バテているように見えたりします (^^ゞ



ってことで、20:00を過ぎる頃になって、やっと30℃を切るくらいの気温になると、なんだか涼しくなったような錯覚に陥ってしまうわけですが… 完全に感覚がおかしくなっているわけで、やっぱり何だかんだで疲れているのかなぁ~と感じてしまっている今夜の私です m(__)m
コメント一覧