キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキコサメビタキこの前の土日(06/11、06/12)の散策ではキビタキとコサメビタキに遭うことができました (^^♪ やっぱりヒタキってゆっくりしてくれて良いなぁ~ (^^♪ ただ… 良い場所に留まってくれるかどうかはアチラの気分次第と言うことで… キビタキは近かったけど超逆光でしたが、現像時に思いっきり+(プラス)補正して色が出てくれました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、ここ数日暑くならずに済んで助かっています。 今日も最高気温は25.6℃(13:12)でしたが、25℃を超えたのは極々短い時間で… 風もあったりして案外過ごしやすかったぁ~… 当地は未だ梅雨入りしていないわけですが… ハッキリしない天気が続いていて既に入梅しているのではないかと疑ってしまいます (^^; まぁ~… とにかく過ごしやすければ何でも良いんで… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

# 本投降後に”一応”と思って確認してみると… 本日(06/15)に新潟県も梅雨入りしたとのことでした。 嫌ぁ~な季節になってしまいました m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

コサメビタキコサメビタキこの前の土日の散策では、別々の場所でしたがサンショウクイとコサメビタキを遠くに見つけることができました (^^♪ それそれ待っていると… サンショウクイはグングン近くに… コサメビタキは… でした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ってことで、今週の月曜日に急に髪の毛が邪魔になり始めてしまいました。 つまり月曜日からズ~っと邪魔だなぁ~と思いながら日常を送っているわけで… どうせだったら前日の休日のうちに気になってくれれば良かったのに… (^^; まぁ~… もう少しで土日になるんで、それまでの我慢か… 等と言うことをツラツラと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ心配していた天気も完全に回復してくれました !(^^)! ペアと思われる2羽のコサメビタキがタップリ遊んでくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、快晴だったものの風が… 風速5m/s~6m/sって鳥撮には難敵だなぁ~… (^^; 先ずコサメが留まった細い枝が揺れて被写体ブレ… よしっ!と思った瞬間に手前の葉っぱで被写体が見えなくなる… (ーー;) いやぁ~… 大量のゴミを作ってしまいました (^^; それにしても、急に木々の葉っぱが多くなったなぁ~… 季節が急速に進んでいるなぁ~… 等と思いながら気持ち良くブラリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキこの前の休日(05/21、05/22)の散策では運良くエゾビタキに出遭うことができたわけですが、その前にキビタキとコサメビタキもパチリとしていました (^^)v やっぱりヒタキって良いなぁ~と強く感じながらパチリパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日の最高気温は29.6℃(12:47)… 暑かった… しかしながら、15:00を過ぎる頃から急に雲が広がり始めたおかげで、強烈な西日の洗礼にあうことはなく… ちょっとホッとしました (^^; でも… まぁ~た週末が近付くにつれて天気が悪くなるようで… 明日の日中は結構な雨が降りそうな予報… その後、劇的な回復で土日は2日間とも気持ちの良い天気になってくれないかなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている木曜日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキとサンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

コサメビタキサンコウチョウ間違い無く帰って来てはいるだろうけど遭えるかなぁ~と思いながら歩いていると… 微かにホイホイホイと… 何ヶ所かでサンコウチョウに一応遭うことができました (^^♪ 何れも遠くて逆光気味だったけど… まぁ~… これからが本番ってことで、次回以降の散策に期待です。 キロク、記録… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、サンコウチョウも帰って来たけど… トケンの声が聞こえないわけで… オオルリやクロツぅ~も近くに来てくれないし… 割と引きが強いと思っていましたが、遂に悪運も尽きたのかなぁ~… まぁ~… 粘り強くウロウロしていれば、そのうちに良い出遭いもあるかも… 等と言うことを考えながら気持ち良くブラリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキとセンダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

コサメビタキセンダイムシクイ大型連休の最後の土日(05/07、05/08)の散策でコサメビタキとセンダイムシクイに遭うことができました (^^)v 既にこの時期の太陽はフルスロットルで… とにかく撮るもの撮るもの全てコントラストが強過ぎ… 現像時にコントラストを相当低くしていますが… 野生相手だと、なかなか丁度良いシチュエーションって無いなぁ~ (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、良い天気が何日も続いていましたが… 今夜から明日の明け方まで雨の予報で… 明後日の土曜日は終日雨の予報か… (T_T) 遅れてやって来るヤツ等が顔を見せてくれるはずと期待していたのに散策は難しそうだなぁ~… (ーー;) まぁ~… 天気予報が外れることもあるし… そうなってくれることを切に願っている今夜の私です m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう