キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキコサメビタキこの前の土日(06/11、06/12)の散策ではキビタキとコサメビタキに遭うことができました (^^♪ やっぱりヒタキってゆっくりしてくれて良いなぁ~ (^^♪ ただ… 良い場所に留まってくれるかどうかはアチラの気分次第と言うことで… キビタキは近かったけど超逆光でしたが、現像時に思いっきり+(プラス)補正して色が出てくれました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、ここ数日暑くならずに済んで助かっています。 今日も最高気温は25.6℃(13:12)でしたが、25℃を超えたのは極々短い時間で… 風もあったりして案外過ごしやすかったぁ~… 当地は未だ梅雨入りしていないわけですが… ハッキリしない天気が続いていて既に入梅しているのではないかと疑ってしまいます (^^; まぁ~… とにかく過ごしやすければ何でも良いんで… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m

# 本投降後に”一応”と思って確認してみると… 本日(06/15)に新潟県も梅雨入りしたとのことでした。 嫌ぁ~な季節になってしまいました m(__)m

今回UPした写真:   

クロツグミとキビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミクロツグミこの前の土日の散策ではクロツグミとキビタキに遭うことができました (^^)v 今年はクロツグミとの相性が悪すぎでしたが、前方をトコトコと… (^^; 喉から胸にかけてのオレンジ色が濃いイケメンのキビタキもパチリとできました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、ここ数日気温の低い日が続いているわけですが… 今日も最高気温は19.7℃(11:02)と20℃に届かず… 寒いと感じることは無いため許容範囲と言った感じですが… それも明日までくらいの予報で、その後は気温も上がりそう… まぁ~… この時期らしい気温に戻るってことかなぁ~… 等と言うことをグダグダと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ土日(05/28、05/29)の散策では何個体ものキビタキに遭うことができました (^^♪ その中には子育て中と思われるヤツ等も居て、確実に命をつないでいるんだなぁ~と感じることができました m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、昨日は真夏日だったわけですが… 今日の日中は20℃を少し超えるくらいで過ごしやすかったぁ~… (^^♪ それにしても… 今日で5月が終わるのか… 野鳥との距離が最も近くなる”月”のはずだったんだけど… 今年はちょっと勝手が違って… でも、5月最後の散策では子育て中のヤツ等を沢山観ることができたんで、もうちょっとすると賑やかになってくれるかなぁ~… 等と言う事を考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキこの前の休日(05/21、05/22)の散策では運良くエゾビタキに出遭うことができたわけですが、その前にキビタキとコサメビタキもパチリとしていました (^^)v やっぱりヒタキって良いなぁ~と強く感じながらパチリパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日の最高気温は29.6℃(12:47)… 暑かった… しかしながら、15:00を過ぎる頃から急に雲が広がり始めたおかげで、強烈な西日の洗礼にあうことはなく… ちょっとホッとしました (^^; でも… まぁ~た週末が近付くにつれて天気が悪くなるようで… 明日の日中は結構な雨が降りそうな予報… その後、劇的な回復で土日は2日間とも気持ちの良い天気になってくれないかなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている木曜日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

キビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキキビタキがいっぱい遊んでくれました (^^♪ ビビビ… ブブブ… ピッコロロォ~… 歩く先々で複数個体が非常に賑やかでした (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、大型連休の最終日も良い天気で昨日までとは違って暑くも無い… 超ぉ~気持ち良くブラリとすることができました (^^♪ しかも新緑にキビタキ… やっぱりキビタキはフォトジェニックだなぁ~ (^^)v 私の今年の大型連休は3連休+3連休+土日でしたが、中盤からは天気に恵まれてタップリ散策することができました (^^♪ 今度の3連休は7月中旬で約2ヶ月先か… でも… 大型連休で十分に遊んだからイッカ… 等と言うことを考えながら散策を終えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンショウクイとキビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ大型連休がスタート (^^♪ しかしながら天気が… 午前中は大丈夫と言う予報を信じてウロウロしてみました (^^; サンショウクイ、キビタキが近くに寄って来てくれました (^^)v それにしてもキビタキは何個体居たんだろう… (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、他にもセンムシ、エゾム~、コサメがうるさい位に囀っていて、なかなか歩を進めることができませんでした (^^♪ しかも数も多い (^^♪ 回ろうと思っていたルートを全部回りきることができないほど… 時間は限られているし… 泣く泣く思いを断ち切って帰って来ました (^^; まぁ~連休は始まったばかりだし… 今日はコノ位にしておいてやるよっ! 等と言いつつ顔はニヤけっぱなしだった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう