アトリ、マヒワとミソサザイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

アトリマヒワ先日3月下旬の散策では、アトリとマヒワが水浴びしている場面に出遭うことができました。 なかなか良い場面に出遭うことができました (^^)v 囀りに夢中になっているミソサザイであれば容易にパチリとできるのですが、地鳴きがメインのこの時期は姿を拝むのもやっとでした。 これからの囀りの季節に期待します (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、日に日に陽が長くなっているのを実感できるわけで… 当たり前だよなぁ~… 春分の日を過ぎているんだもんなぁ~… いやぁ~… それにしても月日が過ぎるのは早いなぁ~… もう今週の金曜日は4月なんだよなぁ~… まぁ~そうなれば、夏鳥がポツポツ姿を見せ始めてくれるんで、大歓迎なんですが… 等と言うことを考え始めたら夏鳥の登場が待ち遠しくなってしまった今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

アトリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

アトリアトリ3月の中旬。 200羽を超えるであろうアトリの群れが雪上に下りてくれる場面を何度か観ることができました (^^♪ 1羽だけに狙いを絞って撮る時よりも、なるべく多くのアトリを構図の中に入れようとしてみましたが… 難しいなぁ~、なぁ~んか決まらない… 未熟者です (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

アトリアトリアトリアトリ

ってことで、雪上で採餌しているアトリの群れが、何かの拍子に一斉に飛び立つわけですが… 羽音が凄い (^^♪ あんなに小さな鳥なのに… 数の暴力かっ! とツッコミを入れたくなるような迫力でした (^^; しかしながら大きな群れになるということは、即ち”別れ”が近付いているということ… まぁ~… 本隊は去っても、暢気なヤツ等が未だもう少しは楽しませてくれるはず… なによりも来冬になれば遭えるはずだし… しばしのお別れだなぁ~… 等と言うことを考えながらパチリパチリとしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

アトリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

アトリアトリアトリ3月最初の散策では様々なシチュエーションでアトリをパチリとすることができました (^^♪ 換羽なのか? 真っ黒のはずの頭が… 結構汚い感じになっている個体が多いなぁ~と感じました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

アトリアトリアトリアトリ

ってことで、昨日、今日と日中は太陽がバッチリ顔を見せてくれました (^^♪ 最高気温も11.1℃(15:46)と2桁になり、陽当たりの良い室内ではポカポカでした (^^♪ もう3月になって10日も過ぎたのか… もう1ヶ月ちょっとすると当地にも夏鳥がポツポツと姿を見せてくれるはず… いやぁ~… 時間が経つのは早いなぁ~… 等ということをシミジミと実感した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ルリビとアトリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

ルリビタキルリビタキ2月下旬の散策で出遭ったルリビタキとアトリ (^^♪ この時はルリビもアトリも全く近くに来てくず… まぁ~野生だし… と言うことでパチリとしました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

アトリアトリアトリアトリ

ってことで、今回の寒波もヤマを越してくれたようで午後からは太陽の光も見ることができました (^^♪ しかしながら… いやぁ~… 降ったなぁ~… (ーー;) でも… 週間天気予報を見ると雪ダルマのマークがつかない日も増えて来そうで、ちょっと安心 (^^♪ 流石に2月の下旬だし、そろそろ… 等と言うことを感じている祝日をゆっくり過ごした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

シメとアトリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

シメとアトリシメシメ既に2月も中旬ですが… 2月最初の散策をしてきました (^^; シメとアトリに遭うことができました (^^)v ルリビタキもほんの少しだけ顔を見せてくれましたが… 少しもジッとしてくれず… キロク、記録… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

アトリアトリルリビタキルリビタキ

ってことで、今日から3連休であるわけですが… 雪いじりを心配しないで済みそうな休みって久しぶりではないかと… (^^♪ ここ数年は割と早い時期にドカッと降って2月の中旬と言うと、そろそろ地面が見え始めてアチコチ歩き回ろうかなぁ~と言う気になり始めるのですが、今年はまだまだのようです (T_T) まぁ~… せっかくの3連休だし、動ける範囲を少しだけもブラリとしようっ!と… 等と言う事を考えながら久しぶりに気持ちの良い陽射しを浴びることができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

アトリ、アオジとシロハラ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

アトリアオジ1月下旬に遭えたアトリ、アオジとシロハラです (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

シロハラシロハラシロハラシロハラ

ってことで、年が明けたなぁ~っと思っていたら、明日で1月も終わり… いやぁ~… 早いなぁ~ (^^; 心配していた積雪も一時期は50cmを超えていたと思いますが、今は30cmを切っているんじゃないかと思います。 以前と違って降らない日が多いことで、降っては消えてを繰り返していると言った感じで… できれば、このまま消えて行ってくれると助かるのですが… (^^; でも、まぁ~… 2月と言えば、さらに少しずつ降らない日が多くなるわけで… 早く積もっている雪を気にせずアチコチを縦横無尽に歩けるようになると良いなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう