ここ2、3週間は、歩きメインのプラプラってヤツをやっていなかったので、ちょっと気合を入れて長距離を歩いてみました。 相当、疲れました(^^ゞ
久しぶりの信濃川の河原コースは、すっかり雑草が多くなって、様変わりしてました。
フゥ〜… 数週間、手を抜いていたからでしょうか? 疲れました… やっぱり、もっと体を動かす機会を意識して作らないとダメだなぁ〜 (-_-;)
鳥も、だいぶ新顔が入ってきているようで、一番耳についたのは、左のオオヨシキリです。 大音量で、絶え間なく鳴いています。 俺はココにいるぞぉ〜って感じで (^^ゞ
モズとキジは、今までも見ていた、お馴染みさんです。 で、新顔ってヤツですが、カッコウの鳴き声がアチコチから聞こえていました。 写真に収めたかったのですが… 遠いところで、自己主張しているヤツばっかりでした。 残念。
ってことで、ちょっと反省して、最低一週間に一回は、歩きがメインのプラプラを心がけるようにします m(__)m
今日は、午後から少しずつ降りだした雨が夕方以降は、割と本格的になりました。 ここ長岡市では梅雨には、未だちょっと早いはずですが、ここのところボチボチと雨の日があったりします。
先週の日曜日(2008/06/01)、花いっぱいフェアの帰りに新潟県立近代美術館の屋上(?)で 「鳥、居ないかナァ〜」 などと考えながら一服している時に、相手をしてくれたホオジロ(だと思います)です。
最初に左のヤツを撮りました。 その後、ハクセキレイを見つけて、何とか撮影しようと悪戦苦闘したにもかかわらず、失敗に終わってしまったので、再度さっきのヤツを、もう一度抑えておこうなんて気持ちで撮ったのが右のヤツです。 が、パソコンに取り込んで見てみると、別の個体のように見えます。 どこかで、すり替わったのか???
で、どっちもホオジロですよね??? 見た目が、ちょっと違うように感じてしまうのですが、他に似たようなヤツも思いつかないので、両方ホオジロって事にしておきます(^^ゞ
さてさて、今度の週末は、どんな野鳥に会えるでしょうか。 できれば、そろそろ野鳥界のアイドル的なヤツってのを撮ってみたい気がします (^^♪
今日の午前中は、雨がパラパラと言う感じでした。 な〜んか、この時期に台風が太平洋上にあるとかっていうことが影響しているのか? イマイチな天気でした。
またまた、休日に撮った写真です (^^ゞ 一昨日(2008/06/01)の日曜日は、良い天気だったなぁ〜 (^^♪ ハイブ長岡での「花いっぱいフェア」の行き帰りに、モンシロチョウと(たぶん)ダイサギ(だと思います)を撮りました。
SP-570UZの光学ズームの20倍(520mm相当)のマクロで撮ってみました。 リサイズ & レタッチしました。 あんまり近寄らなくても、こ〜んな感じで撮れるなんて、さすがズームの威力は素晴らしぃ〜 (^^♪
長岡大橋を渡っていると、(たぶん)ダイサギ(だと思います)を見つけました。 結構な距離があるんで、光学20倍 × デジタル2倍 = 40倍 で撮ってみました。 ンッ? 40倍ってことは… 26mm × 40 ≒ 1000mm … よく手持ちでも大丈夫だったなぁ〜 (^^♪ SP-570UZの手振れ補正がスゴイってことですね。 リサイズ & レタッチしました。
手軽に持ち歩いて、一台で色々と使えるSP-570UZの凄さに改めて、感謝 m(__)m
ってことで、ちゃくちゃくと写真を撮るってことを、(自分なりに)学習している私です m(__)m 良〜んです。 自分が満足しているんですから (^^ゞ
朝から良い天気でした。 昨日の雨から一転、青〜空〜が広がっていました。 午前中は、それほど気温が上がるというわけではなかったのですが、清々しく、いかにも初夏って感じでした。
なにやらイベントがあるということで、ハイブ長岡に行ってみてきました。
花いっぱいと言うだけあって、色々な花を堪能できました。 最近、はまっている鳥を撮るのとは違って、花は、近寄っても逃げて行かないので、好い気になって寄りのものばかりなっちゃいました(^^ゞ
自然に自生しているものとは、一味違って、やっぱり観賞用のものは、大きいし色も様々で キレイ の一言です。 多くの方がいらっしゃっていましたが、私と同じようにカメラでパチパチやっている方が、ほとんどでした(^^♪
SP-570UZのスーパーマクロが大活躍でした(^^♪ でも、よく考えたら元々大きい花なんだから、わざわざスーパーマクロを使わなくても良かったかも…
ってことで、6月になって、またガソリンが値上げされてしまったようで、長岡市内でもレギュラーで170円と言う表示を見かけるようになっちゃいました… 近場で車を使わないで済むような、こういったイベントがドンドン増えて欲しいと思うのは、私だけでしょうか?
またまた、先週の日曜日(2008/05/25)に撮った写真です(^^ゞ シギ類って結構色々といるんで、同定が難しいんですね。 得に最近興味を持ち始めた私のようなものには、なおさらです。 ってことで、(あなたを追って)出雲崎ぃ〜の近くで撮りました (^^ゞ
今日は朝のうちは雨がパラパラしていたのに、夕方は良い感じになって、湿度も低く、なんとなく初夏って感じだなぁ〜と思っちゃいました。 そんなら、その光景を写しておけヨって感じですが… (^^ゞ 明日(2008/05/30)は、最高気温の予想も 27℃ にもなるようで、いよいよ夏を意識しないといけなくなりそうな時期になってきました。 その前に、梅雨が待っているか… (-_-;)
ハタ! と気付いたことがあります。 鳥って結局、緑があって水があるところにイッパイ居るんですよね。 それって、釣り場そのものじゃん!!! ってことは、散々通っている釣り場も、その気になって見てみると、実は周りに結構キレイなヤツがイッパイ鳴いていたりするんだろうか(@_@;) なんか、相当勿体無いことをしていたような気になってきてしまいました。 その気になって見てないと気付かないもんですネェ〜。
ってことで、釣行の際には、(あくまでも釣りがメインのつもりですが)今度から気をつけて見る(観る)ようにします m(__)m
コメント一覧