晴れ間を探して海まで行ってしまいました

長岡の春夏秋冬2009年

ウッカリしていました… なんと… もう、明後日には現実の世界に返らないといけません。 休みに入る前は、9日間もあったら何でもできてしまいそうな気がしていたわけですが… いつものように、本当にユックリと休んだだけでした (^^ゞ

なんとか外に出て、ちょっとプラプラしたいなぁ〜と、午前中から隙を狙っていたのですが、おっ!良い感じの晴れ間になったなぁ〜と、外に出る準備をすると結構な勢いで雨やみぞれが降り出してしまうという間の悪さを繰り返していたのですが、午後から思い切って出撃してみました。

車で外に出たものの、やっぱり雨… ってことで、少しでも空が明るいほうに車を走らせることにしました。 で、着いた所は… 海でした (^^♪

おぉ〜 (@_@;) 荒れてますねぇ〜。 流石、冬の日本海です。 盛大に海が荒れていて、波が凄いことになっていました。

本来なら、プラプラとしたかったわけですが、結局、大荒れの日本海を見てしまい、世間の荒波は、こんなものではないと、よく分からないことを考えつつ海を後にしました (^^ゞ

ってことで、明日に天気の回復を期待しつつ、明後日からの現実の世界への復帰のために、少し色々なことを調整しておかないとマズイなぁ〜と、今年一発目の反省をしてしまった私です m(__)m

今回UPした写真:

420,000アクセス

主に野鳥

先ほど、長嶺大池に行った時の事をアップした時に 「おっ、近いなぁ〜」 とは思っていました。 18:30前後に 420,000 アクセス目を踏んでくれた方が、いらっしゃったようです。 ちなみに、←は キンクロハジロと言うヤツだと思います。

410,000 アクセスが、2008/11/10だったことからすると、この10,000アクセスは、だいぶ時間がかかったことになります。 どんどんと、時間がかかるようになってきてしまいました (^^ゞ

本館との共用のアクセス・カンウタを使っているわけなのですが、本館へのアクセス低下が大きく影響しているようです。 そういえば、本館はズ〜っと、ほったらかしの状態なんだなぁ〜…

ちょっと心を入れ替えて、今年は本館のほうも、ちょっとだけ更新しようかなぁ〜なんて、思ってしまいました m(__)m

今回UPした写真:  

2009年もスタートしたわけです

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

あけまして、おめでとうございます。

怠惰な大晦日、元日を過ごしたため、体がなまってきたので、少し動かしたいなぁ〜と思ったわけですが… いかんせん天気が悪い… これは、どうしようもないことです。 ってことで、車でハクチョウを見に行ってくることにしました。

近場でハクチョウが確実に見れそうな所はと言うと、昨年(2008年)の夏に訪れた長嶺大池しかないだろうってことで、小雨やみぞれが降ったり止んだりするなか、ノコノコと出かけてみました。

(^^♪ 居ました。 居ました。 (^^♪ お目当てのハクチョウのほかにも、普段見慣れたカモとは違う種類のヤツなんかも見ることができました。 左はクビワキンクロキンクロハジロかな?、真ん中はオオバンかな?、右はホシハジロかな?と思われるのですが、例によって名前がいまいち分かりません (-_-;)

良い場所です。 とにかく、鳥たちも慣れたもので、人が来るとエサをもらえるものだと分かっているようで、あちらから近づいてきてくれます。 ぞくぞくと駐車場には車が訪れて、子供たちがキャ〜キャ〜騒いでいても、全く動じる気配すらありませんでした。
って事で、なんとなく2009年も始まったわけですが、年が変わったわりには全く変化のない行動パターンの私でした (^^ゞ しっかし、寒かった… m(__)m

追記:クビワキンクロ(誤)→キンクロハジロ(正)だったようです。

今年最後の快晴かな?

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

とにかく日差しがありがたい (^^♪ スッキリと晴れる日が少なくなったわけですが、今日は 晴れぇ〜 (^^♪ ポケットから素手を出していても寒くないって嬉しい〜わけです (^^♪
たぶんノスリとトビだと思います。 どちらもタップリと姿を見せてくれました。

他の野鳥も色々と見ることができました。 左から、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロではないかと思います。 他にも色々と見ることができたのですが、カメラを構えてオートフォーカスが合う前に、どこかに行ってしまいます。 やっぱり、コンデジ (Olympus SP-570UZ) 辺りに、オートフォーカスのスピードを求めてはいけないようです。

で、最後は、こぉ〜んな感じの夕日を見ることができました。
いやぁ〜、やっぱり晴れているって良いです。 気持ち良い〜 (^^♪ しかぁ〜し、明日からまた天気が崩れる予報が… 今日が今年最後の気持ち良い天気になってしまうようです。

予報… はずれてくれないかなぁ〜 m(__)m

やっぱり人の姿がありませんでした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥 1 コメント

一昨日(12/26)あたりから、すっかり冬モードなわけですが、寒いのはともかく風が強すぎです。 ビュ〜ビュ〜吹いています。 せっかく、昨日から長い休みに突入したのに、あまりの風の強さにお外へ行こうという気も起きなかったのですが、意を決して午後からチョットだけ野鳥探索に出かけてみました。 いつもは多くの方がいらっしゃる信濃川の左岸も、今日は全く人の気配さえありませんでした。

あまりの寒さ&風の強さで、人どころか野鳥さえ見つけられずにいたのですが、やっとコゲラと思われるヤツを見つけることができました。 またまた、分からないヤツを撮ってしまいました。 一番右は、ホオアカのように見えますが… 真相は?

いやぁ〜、寒いのを我慢してプラリプラリとした甲斐があったと言うものです。 この冬になって、信濃川の河川敷には、結構な野鳥が居ることが分かったわけですが、流石に野生だけあって、なかなか分かりやすい場所には居てくれないものです。

ってことで、寒風吹きすさぶ冬空の下、今のところは元気にプラプラできている私ですが、この先は… やっぱり寒いのは苦手です m(__)m

今回UPした写真:   

今年も納めました

長岡の春夏秋冬2008年

今年も仕事を納めてしまうために新潟市へ行って来たわけです。 最後の日になんかラッキィ〜な数字の並び (^^♪ まぁ、ソレが何?ってことではあるのですが、こんなにきれいに並ぶことも珍しいと思うので、気分が良いことには間違いないわけです。

毎年、な〜んか無理矢理な感じを持ってしまう仕事納めなのですが、今年も全く成長無く 「本当に、納めてしまって良いのだろうか?」 と言う疑問が無くはないのですが、終わってしまったようです。 あえて大勢に逆らうようなことをするわけもなく、私も今年の仕事を納めてしまうことにしました (^^ゞ

ってことで、いよいよ年末になってしまったなぁ〜と改めて感じるわけですが、何よりも明日からは9連休に突入です (^^♪ 天気さえ良ければ、こんなに嬉しいことは無いのですが… 天気予報は雪のマークがビッシリ… まぁまぁ、雪国の長岡市では、仕方ないことではあるわけですので、せっかくの休みですからユックリしようと思う私です m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう