今春は、ベニマシコは3月上旬から、ジョウビタキは3月下旬から楽しませてくれましたが、そろそろ渡去したかなぁ~… (T_T) 賞味期限切れになりそうなので、ともに4月の上旬にパチリとしたものを… m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、今日は朝から晴れのはずが、目を覚まして外を見ると… なんかドンヨリ… ??? 朝の情報番組では”黄砂”と… (ーー;) 黄砂ってことを聞いてからは、1日中なんかあちこちがムズムズするような気が… なんとかならないものかなぁ~… 等と言うことを終日感じていた今日の私でした m(__)m
今年も真っ黒な姿でノビタキが当地を通過してくれていました (^^♪ 秋の渡りと違って、繁殖地へ行くと言う目的がハッキリしている春の渡りは急ぎ足で… なるべく多く現場に行って姿を探さなければっ!!! OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、今日は最高気温が23.8℃(15:28)となりました。 暖かいと言うよりは、少し暑いなぁ~と感じるほどでした (ーー;) まぁ~… ツバメもビュンビュン飛んでいるし、サシバにも遭えたし、待っていたノビタキもやって来たし… いよいよ夏鳥シーズンも幕を開けたなぁ~… 等と言う事を感じたこの日の私でした m(__)m
4月最初の散策(04/01、04/02)でも未だジョウビタキが顔を見せてくました (^^♪ しかしながら、もうそろそろかなぁ~… でも4月の前半までは… 次回も注意して探してみよっと! OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、このところズ~っと良い天気が続いていましたが、今日は朝のうちパラパラしたあとは曇りで陽射し無し… 最高気温こそ20℃になりましたが、暖かさを感じることはありませんでした。 やっぱりまだまだ4月の上旬なんだなぁ~… 等と言うことを実感した今日の私でした m(__)m
4月最初の土日(04/01、04/02)の散策ではサシバ(夏鳥)とヒレンジャク(冬鳥)に遭うことができました (^^)v ヒレンジャクは13~14羽のグループでしたが、距離があり過ぎ… ちょっと残念 (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、ここのところ連日晴天が続いてソメイヨシノも満開の所が多くなりました。 誰が何と言おうと”春”です (^^♪ 野鳥も冬鳥の姿がドンドン少なくなり、夏鳥がポツポツ顔を見せてくれ始め… 確実に”春”なんだなぁ~と実感するわけで… いよいよ探鳥もギアを1段上げないとなぁ~… 等と言うことを陽射しの暖かさを感じながら考えた今日の私でした m(__)m
コメント一覧