午前中だけ青空でした

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

今朝は、寒かった… (ーー;) しかぁ~し、それは午前中の快晴~♪の前振りってヤツだったわけで、午前中だけは気持ちの良い天気でした。 午後からは、急に雲が出たと思ったら、あっと言う間にミゾレが…

↓↓↓この前の土日で撮った野鳥です。 大好きなエナガも撮れました (*^_^*) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

エナガエナガエナガ

オオタカオオタカも撮れましたが… 惜しい… だいぶ近くで写せたのですが、枝が… 枝が被らない場所を探しているうちに、どこかへ飛んで行ってしまいました (T_T) 残念…

ベニマシコどうも私は、ベニマシコと相性が悪いようで、いっつも遠くからしか写せません (T_T) 結構好きな野鳥なのですが… いつか、近くでビシッと撮りたいものです。

ってことで、前の週の土日に撮った写真を一週間引っ張るというパターンが続いているわけです (^^ゞ でも、徒歩でプラプラするだけの範囲で、色々な野鳥を見れるってのは、かな~り贅沢なことだなぁ~と思っているわけです。 今週末も、の~んびりとブラリとできるような天気であって欲しいなぁ~と切に思っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

まだまだパラつきます

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

日中の長岡市の様子は分からないのですが… 新潟市は、午後から雪がパラパラと降り始めました。 夜になって、長岡市への帰路の高速道路は、結構な降り方でした。 まだまだ、簡単に春の声は聞けそうにありません (ーー;) 結局、長岡に近づくと全く降ってなかったのには、ちょっとビックリでした。

一昨日の日曜日に撮ったノスリです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ノスリノスリノスリ

最初、枝の隙間に姿を見つけた時は、カメラを構えた私の方を、しきりに気にしているようで、ばっちりカメラ目線でした(^^ゞ しばらくすると、ちょっとだけ場所を変えてくれて、邪魔な枝が被らなくはなったのですが、全くこちらを見てくれなくなり、回り込んで顔を写そうとしたとたんに、飛び去ってしまいました (T_T) 正面から見たノスリの顔は、結構愛嬌があって好きだったりします (^^♪

ってことで、自然が相手では、なかなかコチラの思ったとおりにカメラに収まってはくれません(^^ゞ (当たり前のことですが)やっぱり、自分の思い通りになることなんて、稀なんだなぁ~なぁ~んてことを考えた瞬間でした m(__)m

今回UPした写真:  

アカゲラを見つけました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

休日に、二日連続で良い天気になるのは、いつぶりだろう? 数日降らない日が続けば、大量に降った雪も、どんどん融けてしまい、一気に春を感じれるようになります(^^♪ 今日は、頑張って午前中の早い時間から、プラリとしてみました。

その甲斐あって、アカゲラを見つけることができました。 しかも、同じ場所で、同時に3個体確認できました。 今まで、全く見つけることが出来なかったのに、ソコココでアカゲラが飛び交っていました (@_@;) ラッキィ~ ヽ(^。^)ノ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

アカゲラアカゲラアカゲラ

ってことで、ちょっと前までは、16:00って言うと暗くなっていたのに、今日のような天気が良い日には、17:00でも未だ明るかったわけで、そういった意味でも、間違いなく春が近づいているなぁ~なんてことを実感できた一日だったわけです m(__)m

今回UPした写真:  

プラプラ日和でした

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

予報は、良くなかったはずだったのですが、朝から青空が顔を覗かせてくれました。 午後から、ゆ~ったりとプラプラしてきました。

シロハラシロハラシロハラ

シロハラです。 意識して写真を撮れたのは初めてです。 天気が良いと、良いことがあります (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ってことで、やっぱり天気が一番 ヽ(^。^)ノ なぁ~んて、当たり前のことを実感できたノ~ンビリの一日だったわけです m(__)m

今回UPした写真:  

本館サイトをイタズラしてみました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

せっかくの週半ばでの休みでしたので、丸々1年間ほどほったらかしになっている本館サイトのトップページを、ちょっとだけ更新してみました (^^ゞ

PHPを使って、他のサイトのRSSを収集して自動的に最新のセキュリティ情報を表示するようにしました。 が… 表示が、かなり遅くなってしまいました (ーー;)

エナガエナガエナガ

この前の日曜日に撮ったエナガです。 相変わらずカワイィ~ (*^_^*) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、トップページにセキュリティ関係の情報を自動で表示するってのは、かなり良い案だと思ったのですが、表示自体が重くなってしまうってのは、イマイチ… 難しい… でも、まぁ~ソレも仕方ないかなぁ~なんてことを、試行錯誤した今日の私だったわけです m(__)m

今回UPした写真:  

なぁ~んかグッタリなわけです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

2月になってから… 肉体的にも精神的にもグッタリするようなことばかりあるわけです… 何なんだろう??? まぁ… ソレはソレとして (^^ゞ

一昨日の日曜日に撮ったものですが、ツグミです。 珍しく、近くで撮ることができました。 寒かったからか、結構メタボっている個体でした (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ツグミツグミツグミ

似たような構図ばっかりになってしまいました (^^ゞ 同じ個体なんで、しょうがないかなぁ~ (^^ゞ しっかし、35mm換算で、300mm×1.4倍×換算2倍=840mmを、橋の手すりに肘を固定した半手持ち状態だったとは言え、三脚を使わずに撮影できるって、スゴイことだと思うわけです (@_@;) 手振れ補正機能… 恐るべし (^^♪

ってこと、その日のストレスは、その日のうちにぃ~って感じで、野鳥の写真を眺めて、ニヤニヤしている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう