ジョウビタキ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ雪国である当地の木々にも綺麗な緑が目立ち始めた3月下旬の散策。 北へ向かう途中の複数個体のジョウビタキが顔を見せてくれました (^^♪ やぁ~春だなぁ~と感じながらパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで… ベニマシコやジョウビタキが当地を通過すると、春が来たなぁ~と実感するわけですが… 春になったと言うことは、真っ黒な顔になったノビちゃんも、そろそろのはず… (^^♪ 今度の土日は、気合を入れて探さないとなぁ~… 等と言うことをニヤニヤしながら考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ベニマシコ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ベニマシコベニマシコベニマシコ3月下旬の散策。 そろそろ姿が見られるかなぁ~と期待していたベニマシコ。 すぐに豪快にしぶきをあげながら水浴び中のベニマシコのオスを見つけることができました (^^♪ メスも合流しましたが、しばらくして2羽で飛び去ってしまいました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ベニマシコベニマシコベニマシコベニマシコ

ベニマシコベニマシコベニマシコベニマシコ

ってことで… その時期に居るべき野鳥(特に渡り鳥)に遭えると、良かったぁ~と感じるわけですが… それが天気の良い日であると、より一層の喜びだったりします (^^♪ 明日(金)は雨の予報ですが、それ以降は暫く雨を心配する必要はない予報… そっか… 来週の月曜日は、もう4月か… そうなると天気が安定しても不思議ないか… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

マヒワ、アトリ、シメ、ツグミ、カシラダカ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

やっと暖かくなったなぁ~と感じる日があったかと思えば、今日は寒いなぁ~と感じる日があったりの3月中旬の散策では、マヒワ、アトリ、シメ、ツグミ、カシラダカの冬鳥に遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

マヒワとアトリアトリシメツグミカシラダカ

ってことで… 今日は午前中から太陽が元気いっぱいで、午後には15℃を超えてくれました。 なんだかんだ言って、やっぱり暖かいのは助かるなぁ~ (^^♪ 今年は2月が暖かったものの、3月に入って雪がチラチラする日もあったりして、2月と4月を行ったり来たりしていましたが、晴れた日は陽が長くなったし… いよいよ本格的な春になるのかなぁ~なんてことを感じることができました (^^♪ もう1ヶ月もすれば、当地にも夏鳥たちが顔を見せてくれるはず… いやぁ~早いなぁ~… 等と言うことをポカポカ陽気の中で感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:      

ウソ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

3月上旬の散策。 前日まで降った雪が木々の枝に積もっているなか、10羽弱のウソ(アカウソ)のグループに遭うことができました (^^)v メス主体のグループでしたが、随分長い時間お食事の姿を観察することができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ウソウソウソウソウソ

ウソウソウソウソ

ってことで… 今朝(金)は関東で積雪がぁ~…と大変だったようですが、当地は明日明後日の土日が雪予報… いやぁ~… 土日に雪予報って、ツキいてないなぁ~… (ーー;) でも、まぁ~… 確実に季節は進んでいるようだし、春も近くまで来てくれていると信じようっ!… 等と言うことをボンヤリ考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ミソサザイとキバシリ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ミソサザイミソサザイミソサザイ2月下旬の曇りの日の散策。 ともに小さくて動きが速いミソサザイとキバシリに出遭うことができました (^^♪ 陽射しのサポートを得られず… 被写体ブレを量産してしまいました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キバシリキバシリキバシリキバシリ

ってことで… 今日で2月が終わり… 今年はうるう年で1日儲けたような気がするにもかかわらず、早いなぁ~… ちょっと前に年が明けたばかりのような気がするのに… (^^; でも、まぁ~… 3月の声を聞くと冬の間とは違ったメンツが顔を見せてくれるようになるから、ソレはソレで良いかっ! 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

キバシリキバシリキバシリキバシリ

トラツグミミソサザイヒガラ2~3日暖かい日が続いた後、昨日は雨が降り寒いなぁ~と感じましたが、今朝は薄っすら雪が… (ーー;) 2月中旬の散策で、キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラに遭うことができました (^^♪ キバシリは早くも囀りを聞かせてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ってことで… 昨日の時点の今度の3連休は割と良い天気の予報でしたが、今日確認してみると… 雪マークがチラホラ… やっぱり今は冬だったか… (^^; まぁ~… 天気に振り回されることなく自分のペースで散策を楽しもうっ!… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう