12月 24木曜日
今日も午前中は快晴~ (^^♪ しかしながら今日は、やっぱり平日… ついに最も恐れていた土日は天気が悪く、平日は陽射しがタップリと言う非常に良く無いサイクルにはまってしまったのではないかとヒヤヒヤです (^^;
土日(12/19、12/20)で撮ったハチジョウツグミです (^^♪ ツグミ、トラツグミ、シロハラに混じってハチジョウツグミが居ました (^^♪ しかしながら1羽だけのため、他のツグミ類に混じってしまうと、なかなか探し当てることができません (^^; 辛うじて、ちょっとだけパチリとさせてもらました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。





土曜日にツグミ類を撮っていると… ヒィー… チリチリと聞こえた気がしました。 ン? レンジャク? 慌ててキョロキョロ探してみると… カキノキのテッペン付近に3羽のレンジャクが… ファインダを覗いて確認すると… 尾羽の赤いヒレンジャクでした (^^♪
何れも豪快に枝が込み入った場所でしたが、チラっとしか見えなくても分かるその独特なシルエット! こちらの位置を移動して枝被りを解消しようかと考えているうちに、何かに驚いたのか? ツグミ類がブワァ~と一斉に飛び立ってしまいました。 当然、ヒレンジャクも一緒に居なくなってしまいました (T_T) その後、戻って来てくれることを期待して、その場で粘ってみたり… 翌日曜日も暫くツグミ類を撮りながら同じ場所で待機してみましたが… その後、一切姿を見せてくれることはありませんでした (T_T)
ってことで、ここ数日は雪が降ることも無く安心してたわけですが… 明日はまた雪の予報… さらに年越し寒波がっ!とか天気予報では言っているし… もしかしたら今日が今年最後の晴れ間ってことは無いよなぁ~… 等と、ついつい「今年最後」って言葉を使いがちになっていて、年の瀬を実感しだしている今夜の私ですm(__)m
12月 17木曜日
月曜日(12/14)の朝から降り続いた雪ですが、昨日(12/16水)の午後になって漸く止んでくれる時間帯が出始めて… 今日は時折陽射しもさす時間帯があるまでに回復してくれました (^^♪ しかしながら、約40cmほど積もってしまいました (T_T)
過日撮ったアオゲラです (^^♪ 葉っぱがすっかり無くなり見易くなりました (^^♪ とにかくアチコチで姿を見かけます。 枯れ木の幹を登っていたと思うとカキノキにやって来たり… 1羽がウロウロしているわけでは無く、複数個体が居るわけで… 色々な場面で見かけるのも当たり前かと… とにかくアオゲラは良く姿を見せてくれます (^^♪




ってことで、今回の寒波は山を過ぎたように思うわけですが… 明後日からの土日ともに雪の予報??? 天気は回復傾向なんだと思ったのに… 昨シーズンは全く雪の無い冬を過ごしてしまいスッカリ忘れていましたが、ココは雪国… 冬の間はズ~っと雪が降るのが当たり前… でもなぁ~… 土日くらいは雪も休んだら良いんじゃないかと… 一生懸命働き過ぎの冬将軍は嫌われるよぉ~… 等と他愛もないことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m
夏提督とか秋皇帝とか言う言葉は無いのに、なんで冬だけ”将軍”って修飾子が付いて表現されるんだろう??? (^^;
12月 15火曜日
いやぁ~… 雪が積もってしまいました (ーー;) 昨日の朝から降り始めた雪が止みません (T_T) 2年ぶりに市街地に雪が積もっている光景… やっぱりあまり見たくないなぁ~… (^^;
過日撮った留鳥のアカゲラです (^^♪ 木々の葉がすっかり落ちて見やすくなり最近は度々遭えますが、案外良い場所に来てくれません。 まぁ~野生は野生の都合で生きているわけで… 私の都合などお構い無しです (^-^;




ってことで、最近は寒いと連発していましたが… 雪が積もってしまうと今までは暖かかったということを実感してしまいます (^^; まぁ~… 家の周りが全部雪であるわけで… 言ってみれば冷蔵庫の中に居るのと変わらないわけで… 寒いのも当たり前かと… (^^; 昨冬は全く積雪が無かったため、すっかり忘れていましたが… 雪が積もっている冬って超ぉ~寒いんだなぁ~… 等と極々当たり前のことを久しぶりに思い出している今夜の私です m(__)m
それにしても休み無く降っているなぁ~… あまりオオゴトにならないと良いなぁ~… m(__)m
コメント一覧