ツツドリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ツツドリツツドリ暑さにヘロヘロ状態でボ~っと眺めていた遠くの樹に何かが留まるのが見えました。 遠いなぁ~と思いながらも一応ファインダを覗いて留まった辺りの枝を探してみると… ツツドリでした (^^♪ 小さいとは感じなかったこととトリミングして下尾筒に斑が確認できることからツツドリと判断しましたが… 自信無しです (^^; 3分ほどでピピピピと鳴いて飛び立っていきました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ツツドリツツドリツツドリツツドリ

ってことで、今日も最高気温は33.3℃(12:26)と暑かったぁ~… (ーー;) しかしながら、一昨日、昨日と日影が無い場所を歩いため、今日は木陰から木陰に移動できただけでも、ありがたかったぁ~ m(__)m 4連休が終わってしまったわけですが… 毎日ウロウロできた喜びよりも、毎日暑かったなぁ~と言う記憶しかないと言う… でも、まぁ~天気に恵まれたってことでオ~ルオッケぇ~等と感じている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ゴイサギ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ゴイサギゴイサギゴイサギゴイサギを観ると必ず頭の中で”クエッ♪クエッ♪クェ~チョコボ~ル♪”と無限ループされます (^^♪ ユーモラスな印象のゴイサギですが… そこは野生… 眼が怖い… (^^; ゴイサギをたっぷり堪能しました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ゴイサギゴイサギゴイサギゴイサギ

ってことで、今日も10:00前には30℃を超え、最高気温は33.1℃(13:34)と厳しい暑さが続くわけですが… 台風8号が本州に近づいて来ているとか… その影響で来週は雨が降る日もありそう… やっと一雨来てくれるのか… とにかくオオゴトにならなければ雨は助かるなぁ~… いつもなら天気が悪いとブツクサ言う私ですが、今回ばかりは熱をいっぱい貯めこんだ大地を一旦冷却してくれるのなら雨も良いかなぁ~… 等と言うことを考えながらゴイサギをパチリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ヨシゴイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ヨシゴイヨシゴイせっかくの4連休なんで… と言うことで水辺に行ってヨシゴイを探してみました (^^♪ ガマで大股開きになったり、大物のオイカワを捕獲してみせてくれたり、ガマに擬態したりと”ぽい”姿を見せてくれ、超ぉ~堪能することができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ヨシゴイヨシゴイヨシゴイヨシゴイ

ってことで、今日も超ぉ~快晴ぇ~ (^^; 09:00過ぎには30℃を超え最高気温は32.2℃(12:15)… 水辺で木陰が無い場所での探鳥は超ぉ~キツかったぁ~… (ーー;) あまりの暑さに早々に退散してきてしまいました (^^; 今度はもう少し陽射しがきつくない時にゆっくり散策したいなぁ~等と言うことを帰りの冷房の効いた車の中で考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ幼鳥

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリオオルリ既に単独行動しているメスのオオルリ幼鳥に遭えました (^^♪ 高い樹の枝で小さなカマキリを捕まえて悪戦苦闘していました (^^; 見上げる角度だったため降りて来てくれることを期待して待機しましたが… 静かに森の奥に消えていきました (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ミヤマカラスアゲハキアゲハオニヤンマが悠然と飛び、アブラゼミがジィーーーーと鳴き… 昆虫も絶好調の季節になりました (^^♪ ミヤマカラスアゲハとキアゲハをパチリとしてみました (^^)v

ってことで、今日の最高気温は32.5℃(13:52)… 午後からは北からの3.0m/sほどの風が吹いてくれ… 助かりました (^^; 散策から帰って浴びるシャワーが超ぉ~気持ち良いわけで… そのために散策していると言っても過言ではない… コトは無いなぁ~… 等と暑さで全く緊張感の欠片も無い頭で考えている4連休初日の大暑を乗り切った今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

オオルリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリオオルリこの前の散策ではオオルリがちょくちょく姿を見せてくれました (^^♪ テッペンで大口を開けて囀っていたり、水浴び直後だったり、花がちらほら咲き始めたネムノキで採餌&木陰で囀り… いやぁ~… オオルリってやっぱりおおらかだなぁ~と感じたコノ日でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、暑い日が続いています… 今日の最高気温は34.3℃(12:45)… 日中も暑いわけですが夜も… 今夜は熱帯夜になっちゃうんだろうか… 日中の暑さで体力を消耗しちゃっているんで、せめてグッスリ眠らせて欲しいなぁ~… 等言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

ヤブサメ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

運良く親子と思われる2羽のヤブサメを約10分間観察することができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメ

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメ

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメ

ってことで、水曜日(07/14)に平年より9日、昨年(2020年)より18日早い梅雨明けとなったわけですが… 翌木曜日(07/15)の最高気温は32.5℃(13:20)、金曜日(07/16)の最高気温は33.1℃(15:30)で今日は… 33.5℃(15:25)… 梅雨明けと同時に連日イッキに厳しい暑さとなり… 既にヘロヘロ状態になってしました (ーー;) こぉ~んな感じが1ヶ月以上も続くのかなぁ~… (ーー;) 今年はお手柔らかにお願いできないものかなぁ~… 等と愚痴が留まらない今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう