2月 26木曜日
昼間は、特別 「寒い〜」 と言う感じはなかったのですが、夜になって 「いやぁ〜冷えるねぇ〜」 状態になったように感じます。 やっぱり、未だ2月だったんだぁ〜 と、実感です (ーー;)
最近は、毎週のようにカワセミを撮りに行っているわけです (^^ゞ しかぁ〜し、カワセミを撮れば撮るほど、思ったように写せていないわけで、挙句の果ては 「機材が良くない」 と結論付けている私です (^^ゞ そんな中、エナガは、割と良い感じのものが撮れていると自画自賛なわけですので、エナガの壁紙を3種類ほど作ってみました。 見れば見るほど、エナガの可愛らしさは、尋常ではないなぁ〜と感じています (*^_^*)



さてさて、年度末が近づいているせいで、より一層バタバタしている日常を送っているわけですが、今週も、明日一日を乗り切れば休日です。 幸いなことに、この休みは割りと良い天気予報が出ていますので、全力で写真を撮りまくるぞぉ〜と、自分自身の目の前にニンジンをチラつかせながら、なんとか明日を乗り切ってしまおうと目論んでいる今夜の私です m(__)m
2月 24火曜日
先週の前半の積雪も、長岡の市街地の道路には全く見受けられなくなりました。 良い傾向です (^^♪ 今日は、珍しく朝から夜まで力仕事をしてしまったため、背筋が… 思いっきりサロンパスを貼っちゃっています (^^ゞ 一応、仕事です m(__)m

2009/02/22撮影。 最近、カワセミの写真ばかりですが、右のヤツは、割と良い感じのポーズで撮れたと思っています。
とにかく遠くに居る小さな野鳥を、少しでも大きく撮ろうと思って、SP-570UZに1.7倍のテレコンをつけて、換算884mmを駆使しているつもりではいるのですが… 結局は、トリミングしてやっと満足いけるかな?と言う大きさにしか写せていません。
どうやったら近づけるのか??? しかぁ〜し、こっちから近寄っては上手く行かないわけで、ジ〜ッと待つのが、どうも正解ではないかと思い始めています。 が… できれば、野鳥へのプレッシャーを最小限にする意味でも、やはり遠くからでも写せる機材が… でも、超望遠のレンズって、軽自動車が買えるくらいの値段が… (ーー;)
ってことで、私の場合、どうせトリミングしちゃうわけですから、その耐性が高い本体ってヤツが存在するのであれば、それでも良いか? ソレって… イチガンレフ? と、思い始めている今日の私です m(__)m
アッ、背筋が痛ッ…
2月 22日曜日
先週の月曜日〜水曜日に降った雪も、どんどん溶けています。 数日降らなければ、目に見えて量が減っていくのを見ると、やっぱり、春が近いだなぁ〜と感じています。
そんな今日、今年2回目のメモリアルを刻みました。 420,000 アクセスが、2009/01/02だったわけですから、約1.5ヶ月で10,000アクセスあったことになります。 当サイトのアベレージといったところでした。 いやぁ〜、素晴らしぃ〜。
前回に比べて、アクセスもだいぶ春を予感させるくらいになってきました m(__)m
今度のメモリアルの頃は、ちょうど桜が良い感じになっている頃ではないかと思うと、な〜んか、今からワクワクしてきてしまっている私です m(__)m
2月 22日曜日
午前中は、日差しがいっぱいだったのですが、午後はイマイチになってしまいました (T_T) そんな午後から、カワセミを見に行ってきました。 初めて、2ショットを撮ることができました (^^♪
こんな感じであれば、本当にすぐにでも抱卵&子育てのために、姿を見せてくれなくなりそうな気がします。 日差しがイマイチだったにもかかわらず、相変わらずの人気で、5〜6人の方が、このショットを狙ってカメラを構えていらっしゃいました。



気温は10℃ほどだったと思うのですが、風があったため体感温度は結構低く感じましたので、ジ〜っとカメラを構えていると、鼻水が… しっかし、皆さん凄い根気です。 ちょっと、変わったしぐさをすると、パシャパシャパシャ… 私の場合は、あっちこっちをキョロキョロしながらシャッターを切っていますので、決定的な瞬間ってヤツは、ほぼ押さえることができないでいます (T_T)

シジュウカラとエナガ。 カワセミも良いですが、こっちもかわいい (*^_^*)
ってことで、冬の間の良い暇つぶしを見つけてしまったため、懲りもせずにワンパターンな行動を繰り返してしまっている私です m(__)m
2月 19木曜日
例によって終日長岡には居なかったわけです (ーー;) 新潟市は、青空が見えて良い天気でした。 帰ってくる途中の道路の様子を見る限り、長岡も良い天気だったんだろうなぁ〜と想像できました。 実際は、どうだったんだろう (^^ゞ
いやぁ〜… 降りました。 まぁ、長岡国道事務所で確認すると、長岡の現在の積雪は 32cm と言うことのようですので、驚くほどの積雪だったというわけではないのですが、ほとんど春を意識し始めていただけでに、ちょっとビックリって感じであったことは事実です。

2009/02/07に撮影した カワセミ です。 ここ数週間で、いっぱい撮れましたので、小出しにしています (^^ゞ
いやぁ〜… このお腹のデップリ加減… かわいい (*^_^*) 何なんでしょう… 思いっきりのメタボです (^^ゞ
流石に、今週末は今回の積雪で出撃は、どうしようかと思っているのですが… こんな写真を見てしまうと… 天気次第では、やっぱり行っちゃいそうです (^^ゞ
ってことで、やっぱり休日は天気が良いことに越したことは無いなぁ〜と、ちょっとワクワクし始めている私です m(__)m
2月 17火曜日
3月の中旬の気温だ。 4月上旬の気温だ。 と言っていたのがウソのように、昨日の朝から降り始めた雪は、結局30cmくらいになっちゃいました。
全く雪が無く春になってしまうのではないかと、ちょっとだけ期待していたのですが、まだまだ2月… 結局、心配したのがバカらしくなるほど、思いっきり降ってしまいました (ーー;) 寒いの苦手…



一昨日(2009/02/15)に撮影したのもです。 この時点では、全く雪なんてなかったのに… ハァ〜… しばらくは消えないんだろうなぁ〜… ↑左は♀のカワセミ。 真ん中は♂。 右はエナガです (*^_^*) イマイチの天気だったので、写真もイマイチです (^^ゞ
雪の無い雪しか祭りが終わったとたんの雪って… なぁ〜んか皮肉です。 ってことで、雪国新潟では、雪が無いと困る方も多くいらっしゃるとは思うのですが… なんとか一つ、早目に消えて欲しいと切に願っている私です… が… 今夜も、ズ〜と降りそうな気配が… m(__)m
コメント一覧