オオルリとイカル

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリイカル7月最初の散策ではオオルリとイカルの良い声を満喫することができました (^^)v オオルリは久しぶりに割と近くで大口を開けた姿を見せてくれました (^^♪ しかしながら何れも明るい場所では無かったことが少々残念ですが… まぁ~… 野生ってヤツはそう言うモノです (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルオオルリオオルリ

ってことで、スカっと快晴で湿度の低い日が訪れることを毎日祈っているわけですが現実は… 年々、暑さとジメジメに弱くなっている気がするわけで… もしかしたら以前に比べて待ちの探鳥の時間が増えてたため、散策の距離が減っていることが原因なのかなぁ~… 等と取り留めも無いことをグダグダと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

キバシリ、キビタキ、ノジコ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

キバシリキバシリキバシリ7月最初の散策では時期的に期待していた通りキバシリ、キビタキ、ノジコの幼鳥に遭うことができました (^^)v キバシリは巣立ちからだいぶ経っているのか? 既に独り立ちと言った感じでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキノジコノジコ

ってことで、今年も新しい命に遭うことができマンゾク、満足の散策を楽しむことができたわけですが… これからの1週間は雨が降らない日が無いと言う予報… せめて土曜もしくは日曜には散策可能な時間くらい晴れ間があって欲しいなぁ~… 等と言うことを既に火曜日の夜に考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウ声は聞こえるし、チラチラ姿は見える… でもシャッターを切ることができる場所に出て来てくれない… まぁ~サンコウチョウとはそういうモノだ (^^; ここかなぁ~と思う場所で粘っていると… 超ぉ~暗い枝でしたが、1度だけシャッターチャンスに恵まれました (^^♪ 囀ったり、換羽を立ててくれたり… ユーモラスな姿で楽しませてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、7月になって1日の最高気温が32.3℃(14:40)、昨日2日の最高気温は32.9℃(15:10)… 今日は29.8℃(14:53)で3日連続の真夏日ではありませんでしたが… 蒸し暑く… 体感気温は軽く30℃超え… 明日は終日雨の予報ってことで蒸すのかなぁ~… 太平洋側では大雨で大変なことになっている所もあるようだし… コッチも明日の雨は大丈夫だろうか??? 等とムシムシしてボォ~っとする頭で心配している今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリオオルリ先日の6月最後の散策では子育て中のオオルリのペアに出遭いました (^^)v どちらも私の目の前に現れてくれたため、虫を咥えていることに直ぐに気付き子育て中と悟ることができ… コチラが後退りしながらパチリとさせてもらいました。 この時期は気を遣ってしまいます (^^; 次回は幼鳥を連れて来て欲しいなぁ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、いよいよ今年生まれの幼鳥が顔を見せに来てくれる時期になったわけですが… メマトイとの戦いの季節にもなってしまいました (ーー;) ゴーグルでもかけて散策したほうが良いのだろうか??? 毎年同じようなことを思っているのに一向に対策を講じないわけで… 今年こそは何か対策を考えたほうが良いのかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ノジコ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ノジコノジコノジコノジコこの土日の散策では様々な場面で複数個体のノジコに遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、梅雨ってだけあってムシムシするわけで… まぁ~梅雨とはそう言うものだし… でも… やっぱり湿度が低い快晴が良いなぁ~… 等と極々当たり前のことをズ~っと考えていた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

クロツグミ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミ今日歩いた場所ではクロツグミの雄雌に遭うことができました (^^♪ メスは超ぉ~恥ずかしがり屋のようで、この1枚しか撮らせてくれませんでした (T_T) 他にもアチコチから声は聞こえてくるくのですが… なかなか姿を見せてくれず… まぁ~… あるあるですね (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

クロツグミクロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、探鳥には向かない”超”がつくほど蒸し暑い季節になってしまいました… (ーー;) 今日は風の通り道の木陰を見つけて必要以上にズ~っとボンヤリしていたわけで… 探鳥とは名ばかりの散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう