オオルリ幼鳥とコサメビタキ幼鳥

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

オオルリコサメビタキヒタキ科の幼鳥は本当にカワイイなぁ~… (^^♪ しかも似ている… まだオオルリとコサメビタキであれば大きさも違うし見分けは楽なのですが… これにキビタキが絡むと… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオルリオオルリコサメビタキコサメビタキ

ってことで、昨日(35.6℃)に続いて2日連続の猛暑日… 当地の今日の最高気温は38.2℃(14:56)… しかも10:00前に35℃を超えて18:00にやっと35℃を切ると言う… 長い時間35℃超えだったわけで… フェーン現象恐るべし… 一昔前の日本とは全く違う気候になっていることを実感してしまいました (ーー;) 明日も今日ほどではないけど猛暑日の予報なのか… と言うことは、今夜はどう考えても熱帯夜… 流石に今夜はエアコンのおやすみタイマーのお世話になった方が賢明かなぁ~… 等ということを諦めにも似た感情で考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

クロツグミ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミクロツグミやけに蒸し暑さを感じる朝でした (ーー;) 色々な場所でクロツグミに出遭うことができました (^^)v 熟し始めたミズキの実に来るクロツグミを待ってみましたが… いつも葉の奥ばかり… せっかくオスもメスも姿を見せてくれたのに… 蒸し暑さにギブアップでした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

クロツグミクロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、今日の最高気温は33.1℃(14:06)… 強烈な陽射しと言う感じは無かったのに案外高かったなぁ~… (ーー;) でも… 明日、明後日は猛暑日の予報… いやぁ~… もう暑いのは終わりで良いんじゃない… 等と暑さに対して愚痴が留まらない今日の私でした m(__)m

そう言えば… 本来なら今日から長岡まつりだったのか… 2年連続で長岡花火も中止だし… 今年は楽しみが少ない暑い”だけ”の夏だなぁ~… (^^;

今回UPした写真:  

ヨシゴイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ヨシゴイヨシゴイヨシゴイヨシゴイが飛んでいるところを撮りたいなぁ~… 惨敗でした (T_T) まぁ~飛ばない… 飛んだとしても遠い… しかも暑い… 何度もチャンスを待てるほどの気温じゃなく… すごすごと尻尾を巻いて帰って来ました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ヨシゴイヨシゴイヨシゴイヨシゴイ

ってことで、今日の最高気温は31.9℃(15:03)… 虚しいチャレンジをした午前中で30℃を超えていたわけで… 早い梅雨明けからズ~っと暑い日が続いているような記憶しかないような… そんな7月も今日が最終日… いやぁ~早いなぁ~… 明日から8月か… そろそろ夏鳥たちも渡りを意識した行動を取り始めるのかなぁ~… 等と言うことを考えながら痛い陽射しを受けながらパチリパチリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイ幼鳥を連れた数羽のサンショウクイのグループに遭いました (^^♪ 今年も続々と様々な幼鳥に遭うことができ、非常に良い傾向です (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今日は陽射しがギラギラと言う時間は多かったわけでないと思っていたのですが… 最高気温は32.0℃(13:29)にもなっていたのか… 既に大地が熱を蓄えてしまって、少しの陽射しでもすぐに気温が上がっちゃってことなのかなぁ~… しかしながら、ここ数日夜は正しく気温が下がってくれているため寝苦しいと感じる事も無く… ぜひ、今夜もそう願いたい… 等と思っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ホオアカ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ホオアカホオアカホオアカ4連休に水辺を歩いた時にホオアカに出遭うことができました (^^♪ なかなか近くに来てくれない成鳥に半分諦め状態になっていると… 徐々に幼鳥が近寄って来てくれ、抜けた場所に留まってくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ホオアカホオアカホオアカホオアカ

ってことで、イレギュラーなコースの台風8号であるわけですが… とにかくオオゴトになることだけはご勘弁を… 等と、ひたすら祈るのみの今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ツツドリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ツツドリツツドリ暑さにヘロヘロ状態でボ~っと眺めていた遠くの樹に何かが留まるのが見えました。 遠いなぁ~と思いながらも一応ファインダを覗いて留まった辺りの枝を探してみると… ツツドリでした (^^♪ 小さいとは感じなかったこととトリミングして下尾筒に斑が確認できることからツツドリと判断しましたが… 自信無しです (^^; 3分ほどでピピピピと鳴いて飛び立っていきました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ツツドリツツドリツツドリツツドリ

ってことで、今日も最高気温は33.3℃(12:26)と暑かったぁ~… (ーー;) しかしながら、一昨日、昨日と日影が無い場所を歩いため、今日は木陰から木陰に移動できただけでも、ありがたかったぁ~ m(__)m 4連休が終わってしまったわけですが… 毎日ウロウロできた喜びよりも、毎日暑かったなぁ~と言う記憶しかないと言う… でも、まぁ~天気に恵まれたってことでオ~ルオッケぇ~等と感じている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう