キビタキ、コサメビタキ、ノジコ等

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

4月下旬。 当地にも夏鳥が続々と姿を見せてくれました (^^♪ キビタキ、コサメビタキ、サンショウクイ、オオルリ、ノジコをパチリとすることができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキコサメビタキコサメビタキ

サンショウクイオオルリノジコ到着直後で囀りもせずウロウロするモノが居るかと思えば、元気に囀っているモノ、既にパートナーが決まり巣作りをしているモノ… 様々な姿を観ることができました (^^♪

ってことで… 今日で4月が終わりなのか… いやぁ~とにかく早い… でも、まぁ~夏鳥が帰郷してくれ随分賑やかになり、散策が楽しくなったんで、ソレはソレで良いかっ… 等と暢気な事を考えている最近の私です m(__)m

サンショウクイ、オオルリ幼鳥、カッコウ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥 コメント

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ8月上旬。 暑いなか「声が聞こえなくなったなぁ~」と愚痴りながら歩いていると… 運良く子連れのサンショウクイ、単独行動のオオルリ幼鳥、静かなカッコウに出遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリカッコウカッコウ

ってことで… 今日の最高気温は33.3℃(14:22)でしたが… 陽射しは強いしムシムシするしで体感はもっと暑く感じました (ーー;) まぁ~… 夜はそれなりに気温が下がってくれる日が続いているだけ、ありがたいと思わないとイケナイのかなぁ~… 生まれ故郷で子育てした夏鳥たちにも、いよいよ動きが出だしたし、そろそろ気持ち良くジックリ散策したいなぁ~… 等と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

サシバ、ホトトギス、クロツグミ 他

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥 コメント

サシバホトトギスクロツグミ5月下旬。 すっかり出揃った夏鳥(キバシリは除く)のサシバ、ホトトギス、クロツグミ、サンショウクイをパチリとすることができました (^^♪ 囀りも少なくなり… 今年もいよいよ厳しい時期になったなぁ~… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キバシリキバシリサンショウクイサンショウクイ

ってことで… 今春は出遭った種類としては「まずまず」だったのですが… 「コレはっ!」と言う決定的な出遭いや「おっ!」と思えるゲストの登場は無かったなぁ~と感じています (T_T) でも、まぁ~… あと3ヶ月もすれば秋の渡りも始まるし… その時に期待しようっ!… 等と超ぉ~… 気の早いことを考えた今日の私です m(__)m

…その前に、暑い暑~い夏をどう乗り切れば良いんだろう… (ーー;)

サンショウクイ、センダイムシクイ、クロツグミ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥 コメント

サンショウクイセンダイムシクイクロツグミ5月上旬。 サンショウクイ、センダイムシクイ、クロツグミ、コサメビタキに遭えました (^^)v この時期に居て欲しい夏鳥をパチリとしたわけですが… 何れも”コレはっ!”と言うものとは程遠く… 辛抱強く次回に期待です (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… 夏鳥たちに順調に遭えてはいますが… どうも今年は近づいて来てくれる機会が少ないような… 私から妙なオーラでも出ているんだろうか… (^^; まぁ~… 相手は野生だし… 気が向いたら近くに来ることもあるかもねぇ~… 等と言うことをお気楽に考えている今日の私です m(__)m

クロジ、ヤブサメ等々

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ミソサザイカワガラス4月の下旬最初の散策では、ミソサザイ、カワガラス、サンショウクイ、クロジ、コサメビタキ、ヤブサメに出遭うことができました (^^)v コサメビタキは既にペアで巣作り真っ最中でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイクロジコサメビタキヤブサメ

ってことで… 散策していると綺麗な緑が多くなったことを実感するわけですが… アチコチから野鳥の囀りが聞こえて来て、新緑を楽しむ間がありません (^^; 気温も丁度良いし… これから暫くは気持ちの良い散策ができて、良い季節だなぁ~… 等と言うことを考えながらゆっくりブラリとしたコノ日の私でした m(__)m

サンショウクイとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ8月下旬2日目の散策では、サンショウクイとコサメビタキに出遭うことができました (^^♪ 前日も姿を見せてくれたコサメビタキは、乾燥しきった地面にお腹をペタ~… 砂浴び?だったのかな??? (^^)v
OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで… とんでもなく暑かった8月も今日で終わりですが、最高気温は37.2℃(12:10)… 本当に明日から9月なの??? でも、そう言えば田んぼが黄色くなってたなぁ~… やっぱり時は流れているんだなぁ~… (^^; 9月になれば少しは暑さも和らぐのかなぁ~… 涼しくなって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えた8月最終日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう