オオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリ大型連休中は例年以上に多くのオオルリに出遭う事ができました (^^♪ “出遭いが多い=様々なシチュエーションでの出遭い”と言うことで、目線の高さで置物状態のヤツや目線の高さで囀るヤツ… 存分に楽しめました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、大型連休最終日の日曜日(05/07)と昨日月曜日(05/08)の雨の影響か? 夜はかなり気温が下がっていましたが、今日の日中は今時期らしいポカポカになりました (^^♪ いやぁ~… 5月って本当に良いなぁ~… 等と言うことを考えてほのぼのとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

クロツグミ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

クロツグミクロツグミクロツグミ綺麗な大きな声で囀っているため、”居るなぁ~”と言うことは直ぐに分かるのですが… 案外、見える場所に出て来てくれないことが多いクロツグミ。 かと思えば、トコトコと行く手を歩いていたり… とにかく楽しませてくれるクロツグミです (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

クロツグミクロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、明日(05/07)は終日雨の予報なのか… 大型連休の最後も思いっきり遊ぼうと思っていたのに… (T_T) まぁ~… 既にタップリ遊んだんで、ちょっとカラダを休めるのも良いかなぁ~… 等と言う事を考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ヤブサメ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメは、薄暗い藪の中をチョコマカ動き回るため、いつもは少し立ち止まって様子を見る程度ですが… 今日は、あまりに近い場所で声がしたため、時間をかけて粘ってみました (^^♪ 結局ISOが上がって… 苦手です (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ヤブサメヤブサメヤブサメヤブサメ

ってことで、昨日(05/04)に続いて暑かったぁ~… 11:00には25℃を超えて夏日確定… 結局、最高気温は28.7℃(14:11)でした (ーー;) まだまだ体が慣れていないため、余計にグッタリでした (ーー;) 明日の午後は雨の予報と言うことで、少しは例年通りの気温に戻ってくれるのではないかと期待するわけで… でも、すっきり晴れて気温&湿度も快適ってのが一番なんですけどねぇ~… 等と言うことを考えながら力の限り遊びまくった”こどもの日”の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ノジコ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ノジコノジコノジコ当地の夏にかかせないノジコも4月の下旬にはやって来ています (^^♪ 散策の度にキンカラガミ~ギンビョ~ウブと賑やかに囀りを聞かせてくれ、その度に立ち止まって暫し綺麗な声を聞いています (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ノジコノジコノジコノジコ

ってことで、今日は09:00の時点で20℃を超えました。 日焼け止めをタップリ塗って、多めに水分を取りながらの散策でしたが… いやぁ~陽射しが強過ぎでした (^^; まだまだ体が慣れていないため、のぉ~びりの散策が吉だなぁ~… 等と言うことを感じながらいつもよりユックリ散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキ 雌と雄

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキ5月上旬の雌1羽と雄2羽のキビタキ (^^♪ 雌に関しては、ファインダに捉えた時に喉のオレンジ色と尾羽を頻繁に上げる仕草でドキッとしましたが… 尾の色やオリーブ色の後姿から、やっぱりキビタキ雌と判断しました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、陽射しがドンドン強くなっているなぁ~… 今までは日向を求めての散策でしたが、木陰から木陰への散策に移行しています (^^; 鳥の背景も緑が多くなったし、完全に初夏だなぁ~… 等と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ミソサザイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ミソサザイミソサザイミソサザイ4月下旬の散策ではミソサザイが近くで大音量の囀りを披露してくれました (^^)v 例年はさっさと高い山へ移動して行くミソサザイですが、今年は随分ゆっくりとしてくれているようでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、アッと言う間に5月になってしまいました… いやぁ~… 早いなぁ~… 夏鳥シーズンが開幕してから、もう10日間も経ったのか… (^^; 毎年、当地にやって来る夏鳥のうち、早番組は既に出揃った感がありますが、遅番組はこれからが本番… さぁ~て良い出遭いがあるかなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう