やっとのんびりできました

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009100301午前中降っていた雨も、午後からはすっかり上がり、気持ちの良い青空が広がりました。 長岡駅前の通りで、米百俵祭りをやっているってことで、ちょっとだけ覗いてみました。 天気も良くなったということもあって、結構な人で賑わっていました。 なんか、の~んびりとします。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

勢いにのって、信濃川沿いに自転車でプラリプラリとしてみました。 今日は全く野鳥の声を聞くことができず、少々残念ではあったのですが、清々しい気分を味わうことができ、あぁ~もう確実に秋になっているんだなぁ~と感じることができました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

200910031120091003122009100313

2009100321完全に雲が秋の、薄いものになっていました。 いやぁ~、な~んか良い感じだなぁ~ (^^♪ E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

ってことで、ここ数週間のハードワークから解放され、やっとノンビリできました。 やっぱり、こういう時間がないとダメだなぁ~としみじみと感じたわけです。 明日も朝から良い天気との予報ですので、またプラプラするぞぉ~と、すっかりいつもの調子に戻りつつあるユッタリとした休日を過ごすことができた今日の私だったりします m(__)m

10月になっちゃったわけです

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009100101(@_@;) 10月になったってことは… 今年も、あと3ヶ月… そう言えば、夜はだいぶ涼しくなったなぁ~…。 09/20に訪れた 奥只見ダムの様子です。 空の高いところと、比較的低いところでは、雲の様子が全く違います。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

200910011120091001122009100113OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

野鳥に関しては、久しぶりにノビタキを見ることができたのですが、それ以外は、サッパリと言う感じでしたので、合間に昆虫をパチリパチリとしてみました。

ってことで、明後日は久しぶりに休みだぁ~ ヽ(^。^)ノ が…、なぁ~んか天気がイマイチって言う予報が… せっかく勤勉に頑張ったのに… まぁ~、ゆっくり体を休めろってことかなぁ~と、空しく自分を納得させようとしている私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  

今日は惨敗でした (T_T)

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009090601昨日(2009/09/05)初めて行った場所で、カワセミを確認できたことに気分を良くして、今日は午前中から再訪してみたのですが… 一回も姿を見ることができませんでした (T_T) 時間が悪かったのかなぁ~ (?_?) 自然相手は、コッチの思うようには行きません。

登場を待っている間に、目につくものを片っ端から撮って時間を潰していました。 が、こちらもイマイチなものばっかりになってしまいました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 。

200909061120090906122009090613

ダメだったことばっかりのようですが、私がカメラをぶらさげてウロウロしていると、声をかけてくださる方がいらっしゃいました。 その方は、この場所を毎日散歩されているようで、カワセミのことも良くご存知でした。 その方のお話では、この場所は、複数の個体が居るそうですが、暑くなった頃からは、なかなかお目にかかれなくなっているそうです。 そうすると、昨日あれだけ見れたのは、超ラッキーだったってことのようです。

ってことで、二日連続のラッキィ~ (^^♪ ってわけには行きませんでしたが、天気が良い日には、ちょっと通ってみても良さそうな気がします。 いやぁ~、自転車って言う機動力を手に入れたのは大きいなぁ~と、改めて感じている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

やっぱり未だ夏でした

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009082301昨日(2009/08/22)は、秋を感じるなぁ~なんて思ったのですが… 一転、今日は、夏そのものと言う感じの空になりました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 、 ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

そんな今日、何と!!! 甲子園の夏の高校野球で、新潟県代表の日本文理高校が決勝進出を決めてしまいました (@_@;) 新潟県人にとって、夏も春も、甲子園と言うのは、アッと言う間に終わってしまうものだと思っていたのですが… 凄い (@_@;) 明日、勝ったら… 優勝… ヽ(^。^)ノ

200908231120090823122009082313

ってことで、昨日に続いて、自転車で3時間ほど信濃川沿いをプラプラとしてみたわけですが、流石に疲れてしまいました (ーー;) いつものことながら、ホドホドって言葉を知らない私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:   

なんか秋っぽい一日でした

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

2009082201なぁ~んか、空が秋っぽい感じになっちゃってます。 夕方近くになってから、自転車でプラプラしてみました。 川沿いを走っていると、風が本当に心地良い (^^♪ もう、ちょっと気温が下がってくれると最高なんですが (^^ゞ

2009082211久しぶりにジャコウアゲハを撮ってみる気になったのですが… 既に夕方近くで、シャッタースピードが上がらず… 撃沈 (ーー;) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

いまいちな収穫で、ちょっと寂しいので… 先日(2009/08/15)撮ったヒマワリも一緒にアップしちゃいます (^^ゞ

200908222120090822222009082223

ってことで、確実に季節が変わっているのを実感できる一日でした。 しっかし、まだまだ野鳥を探すには、ちょっと厳しい感じかなぁ~… とは、思うのですが… 明日は、ちょっとチャレンジしてみようかなぁ~と、無駄な努力をしようとしている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

今日は、なかなか暑い日でした

長岡の春夏秋冬2009年, 昆虫とか

お盆も過ぎたというのに、今日は暑い一日でした (ーー;) ってことで、お盆休みの最終日(08/17)に、標高の高い涼しいところへ行った時のことを思い出してみました (^^ゞ

2009082001探鳥が目的だったのですが、見事に空振りでした (ーー;) 替わりにオニヤンマを、やたらに見ることができました。 が、オニヤンマ自体を撮ることができなかったので、ヤゴの抜け殻を代わりに写してみました (^^ゞ

今回は、それなりに気合を入れていましたので、OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 を三脚にセットしていたのですが… 撮ることができたのは昆虫ばかりでした… 思うように行きません。

200908201120090820122009082013

写せはしなかったのですが、かろうじてウグイスやアカゲラなんてのは見ることはできました。 ある程度は予想していたことでしたが、現実は厳しかった… やっぱり夏場は、探鳥には厳しいってのを実感しただけでした (ーー;)

ってことで、探鳥メインで、ウロウロするのは、もう少し涼しくなってからのお楽しみにしないといけないのかなぁ~と感じてしまっている私だったりします m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう