サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

超ぉ~気持ちの良い散策をすることができました (^^♪ 晴天で陽射しがタップリ、しかも湿度が低い… これぞ5月! 一年中こんな感じだったらなぁ~ (^^♪

先週よりも多くのサンコウチョウがウロウロしてくれていて、歩く先々で声が聞こえ、姿をチラチラ見るのですが… なかなかパチリとできる場所に来てくれず… それでも何度かはシャッターを切ることができました (^^♪ 遠い場所ばっかりだったけど… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

サンコウチョウサンコウチョウメスが姿を見せてくれました (^^♪ 背景が抜けた良い感じの場所に留まってくれましたが… 日影で… (ーー;) 観ていると枝から飛び出して小さなクモをゲットして同じ枝に戻ってきました。 お前はヒタキかっ! (^^; 超ぉ~カワイイ… (^^♪

ってことで、今日はサンコウチョウの他にこの時期に当地を通過する2種の野鳥に遭えないかと密かに期待を持って散策したわけですが… 1種は姿をチラ見して何度も声を聞くことができました。 1度で良いのにパチリとさせて欲しかったなぁ~… でも… 姿をハッキリ見られただけでも… (^^; 気候も完璧で目標にしていた野鳥にも遭え… 超ぉ~気持ちの良い散策だったなぁ~… サンコウチョウがもう少し近くに来てくれてビシッと撮れていたら… パーフェクトっ!!! 等とニヤニヤしている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリとサンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨日までの清々しさとは違って、少し湿気が高いように感じた朝でした… 昨日より陽射しが少ない割に気温は高いと感じましたが、元気に探鳥散策してきました (^^; 結局、最高気温は28.3℃(15:17)になりました (ーー;)

オオルリオオルリオオルリに遭うことができました (^^♪ 彼女のほうはタッチ&ゴーでアッと言う間に飛び去ってしまいましたが… 彼の方は最初高い所で囀っていましたが、徐々に下りて来てくれ、わりと近くで大声で囀りを聞かせてくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

サンコウチョウにはオスにもメスにもコンスタントに遭えるのですが… 全く良い場所に留まってくれず… 遠くても抜けた場所に出て来てくれないかなぁ~… まぁ~まだまだ… これからに期待します (^^;

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、私にとって野鳥との距離が最も近くなるはずの5月が… 終わってしまいました… 今年は”これはっ!”と言う場面があまり無かったなぁ~と感じています (T_T) しかしながら、この時期に居るべき野鳥には確実に遭えているし… 繁殖行動を観る事できているし、営巣も順調のようだし… 来月(6月)の下旬には巣立った雛にも遭えるのではないかと… 等と言うことを考えながら気持ち良く5月最終日の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう